こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ
来週月曜日3月9日に男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会公開講座第11弾が開催されます!⇒詳しくはイベント情報をご覧ください
※3月9日開催予定の公開講座は新型コロナウイルス感染症予防のため中止となりました
今回のテーマは「鵜ノ崎海岸・小豆岩」です゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚
遠くから見るとまんまるでかわいい小豆岩*:.。☆..。.(´ω`)
近くで見るとごっつい小豆岩(`・ω・´)
小豆岩の全体を観察できるのは春先の潮が引いている今だけなんです!(ちょっと寒いけど)
小豆岩のようなまん丸な岩石は世界各地で見つかっており、「球状コンクリーション」と呼ばれています。
球状コンクリーションは海底で泥や砂が堆積して岩石化する際に、生物の死がいから生じる炭素と、海水中のカルシウムイオンが結合してできると言われています。実際、鵜ノ崎海岸の小豆岩にはクジラの化石が入っているのが確認されたものもありますよ♪(だからみんな鵜ノ崎海岸に行こう)
今回の公開講座で講師をしていただくのは、日本の球状コンクリーション研究の第一人者である名古屋大学教授の吉田英一氏です!
某検索サイトでコンクリーションと検索すると、「コンクリーション 吉田」と出てくるほどコンクリーションの研究で有名な方です。※本当です
球状コンクリーションの硬くて風化しにくい性質、形成プロセスの解明は現代科学に応用が期待されています。
もしかしたら鵜ノ崎海岸の小豆岩をきっかけに世紀の大発明が生まれるかもしれません!(言い過ぎかな?)
球状コンクリーションが気になった方はぜひ!公開講座にお越しください!
゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚