県外からSDGs探究の教育旅行モニターツアーのみなさんが来館

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

8月上旬にSDGs探究を目的とした教育旅行モニターツアーのみなさんが来館しました。「火山の箱庭・寒風山を探究」プログラムに合わせて、ジオパーク学習センターで寒風山のできかたが理解できる「マグマと火山噴火」の実験などを観察した後で、実際に寒風山に出かけ、そのダイナミックな火山地形を見学しました。併せて「未来に残したい草原の里100選」に選定された寒風山の壮大な半自然草原を見学いただきました。IMG_3454

▲寒風山でダイナミックな火山地形を見学するモニターツアーのみなさん。実験や現地観察を通して地球科学、防災、生物の多様性などを深く学ぶことができます。SDGs関連の教育旅行に適していますのでご利用ください。

Category : お知らせ

8月22日はジオパークの日

こんにちは。さきいかです????

お盆期間中、ゴジラ岩を見てきました。
たくさんの観光客をおもてなししておりました☺
DSC_1575

とても暑そうです(;´Д`)
ゴジラ岩上空の雲が湯気のようです。

とっても暑い日でしたが、海も綺麗で感激~(☆☆)
DSC_1579


DSC_1581

※サンダルを履いた方がとても多かったですが、ゴツゴツした岩場ですので履き物にはご注意下さい!

 

そして話は全く変わりますが、
明日、8月22日はジオパークの日????✨
2009年8月22日、日本で初めて世界ジオパークが誕生した記念として制定されました。
このとき、世界ジオパークに認定された場所は3カ所。
☆洞爺湖有珠山ユネスコ世界ジオパーク(北海道)
☆糸魚川ユネスコ世界ジオパーク(新潟県)
☆島原半島ユネスコ世界ジオパーク(長崎県)  の3カ所です。
遠くてなかなかいけませんが、ぜひ訪れてみたいです☺

今年5月には、白山手取川ジオパーク(石川県)も世界ジオパークとして認定されました☆
地球上の陸地で日本の面積が占める割合はわずか0.29%!
狭い国土にたくさんの地質遺産があふれています☺

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターで「男鹿市・春日井市児童交流学習会」が開かれました。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

8月上旬にジオパーク学習センターで「男鹿市・春日井市児童交流学習会」が開催されました。男鹿半島の大地のできかたや防災、愛知県と男鹿市の歴史的なつながりについて学習しました。あIMG_3447

▲溶岩の粘りの違いと寒風山のできかたについて火山噴火実験で観察しました。その後、火砕流を観察できる火山噴火実験を行い、防災についてもみんなで考えました。えIMG_3448

▲地震の際の液状化現象についても体験学習しました。IMG_3451

▲学習センターの「おもしろ不思議数学体験」のミニコーナーもたいへん人気でした。ちょっと気軽に理数探究、みなさんも学習センターで挑戦してみてはいかが!?

Category : お知らせ

八郎潟の生い立ち

こんにちは。さきいかです????

毎日暑いですね~(~_~;)
日本はいつからこんなにも暑くなってしまったのでしょうか(~_~;)

こんなに暑いと北極や南極の氷が溶けて、海面が上昇し国が沈んだり生態系が壊れたり・・・
いろんな現象がおきてきますね。
1mの海面上昇で、秋田県・山形県・東京都・福井県・京都府などの砂浜が完全に消える!?という衝撃的なニュースをネットで発見しましたΣ(゜д゜

*********************************************

さてここからは、海面水位の変化によってどのように八郎潟ができたのかお話ししたいと思います☺

地球は寒い時期(氷河期)と暖かい時期(間氷期)を繰り返していて、現在は暖かい時期です。
今から約10000年前ごろは寒い時期で、海面は低い状態でした。そのため男鹿半島と本土は陸続きでした。
八郎潟も陸だったんですよ!↓(薄黄色い部分が陸)

DSCF2226 (2)

その後約6000年前ごろ、暖かい時期になり海面が上がり、男鹿は本土とつながりが切れて島になりました。
その名も”男鹿島”。↓

DSCF2227 (3)

このとき八郎潟は浅い海でした☺

そして、海水温が高かったので現在は秋田より南の海でしかみられない”チリメンユキガイ”なども住んでいたんですよ~↓
DSCF2233 (3)

約4000年前ごろにだんだん寒くなり、海面が下がると海底に作られた砂嘴(さし:水流で運ばれた砂などからなる細長い高まり)が顔を出し、干拓前の姿に近くなってきました!↓

DSCF2228 (2)

そして約2000年前ごろ、砂嘴がますます発達。
北部にある海水の出入り口もふさがり、八郎潟が完成!↓

DSCF2229 (2)

こうして長い年月をかけて八郎潟は出来上がりました☺

次に来る氷河期が50000年先とも言われていますが、2030年代にミニ氷河期が来るという説もあります。
海面水位によって再び日本の形が変わってしまう・・・なんてこともあるかもしれませんね(‘_’)

Category : お知らせ

ベロイト大学、国際教養大学のみなさんが来館しました。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

先週はベロイト大学、国際教養大学のみなさんが授業・研究のため来館し、ジオパークの活動などについて様々な視点からインタビューし考察しました。IMG_3442

▲ジオパーク学習センターでのインタビューの様子です。その後、学習センター内を見学しました。終了後、ジオサイトの寒風山へ。

素敵な国際交流の場ともなりました。

Category : お知らせ

夏の星空観望会開催のお知らせ☆

こんにちは。さきいかです????

8月12日(土)19:30から
夏 の 星 空 観 望 会 を開催します????✨

詳しくは↓

参加申し込み不要!
参加費無料!
となっておりますので、ぜひみなさまご参加ください☺
※参加者多数となった場合は、一人一人の観望時間が短くなります。ご了承くださいm(_ _)m

夏の星空観望会 (2)

Category : お知らせ

泉パークタウンTapioでジオパーク東北ブロックイベントが行われました

こんにちはー(・ω・)ノ

ジオパーク専門員のたかみーです????⛄

八峰町の広報誌「広報はっぽう」2023年7月号の八峰白神ジオパークのコーナーで、男鹿半島・大潟ジオパークを紹介させていただきました!

こちらからご覧になれます⇒広報はっぽう7月号

八峰町のみなさま、男鹿半島・大潟ジオパークに遊びに来てくださいね゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

 

さて、7月22日~23日に宮城県仙台市の泉パークタウンTapioでジオパーク東北ブロックのイベントが開催されました!

男鹿半島・大潟ジオパークでは、貝がらビーズストラップとオリジナル缶バッジを作るワークショップを行いました!

IMG_8223

↑ イベント開始前に撮った写真なのでお客さんがいませんが、親子連れを中心に賑わっていました(本当なんです信じてください)

貝がらビーズストラップは子どもたちだけでなくおうちの方にも好評でした。(夏休みの工作の宿題にできるから)

貝がらに穴が開いている理由をお話すると大変興味深そうに聞いてくれました。

お客さんの中には、「この前の大雨大丈夫でしたか?」と心配してくださった方もいらっしゃいました。

男鹿市では断水した地区もありましたが、大潟村は常に調整池に排水していますので浸水等の被害はありませんでした。海より低いけど意外と水害には強いのです✨

8月17日には秋田市のアルヴェで「まるごと体験!あきたのジオパーク」が開催されます!

秋田県内4つのジオパークが集まった楽しいイベントです♪

たくさんの方のご来場をお待ちしています(*´∀`*)ノ。+゜*。

Category : お知らせ

ジオパーク夏休みわくわく教室「マイクロプラスチックごみを使って万華鏡づくり」が開催されました。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

暑い日が続きますが、この暑さを吹っ飛ばすような子どもたちの夏休み向けの楽しいイベントが7月29日(土)にジオパーク学習センターで開催されました。

この「ジオパーク夏休みわくわく教室」には、今年も、たくさんの子どもたちとその保護者のみなさんが参加しました。

今回のテーマは「マイクロプラスチックごみや牛乳パックを使って万華鏡づくり」

海岸で採集したマイクロプラスチックごみなどを再利用して万華鏡を作りました。IMG_3422

▲子どもたちが万華鏡を作っているところです。工程が多く、微妙な調整が求められます。1時間ほどかけてみなさん、とっても上手に完成させました。すばらしい集中力です!!
IMG_3435

▲「う~ん、きれい・・」。完成させた万華鏡ののぞき穴から美しい別世界を楽しんでいるところです。みなさん、感動しています。

その後で、海岸で見つかるマイクロプラスチックごみを無くすにはどうしたら良いかなどをみんなで考えました。最後に「海の環境」について子どもたちがそれぞれメッセージを色紙に書き、ジオパーク学習センターの壁に展示しました。IMG_3436

▲ぜひ、みなさんも「海の環境」について子どもたちのメッセージをご覧ください。今回、教室の材料に使用したマイクロプラスチックごみの収集は、男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会にご協力いただきました。

※今回のジオパーク夏休みわくわく教室「マイクロプラスチックごみや牛乳パックを使った万華鏡づくり」は、8月27日(日)のAKT秋田テレビ「海と日本プロジェクト」で放送される予定です。ご覧ください。

 

追伸  7月9日(日)読売新聞日曜版「旅を旅して」で男鹿半島が大きく紹介されています。こちらも図書館などでご覧ください。

 

Category : お知らせ

干拓前の八郎潟

こんにちは。さきいかです????

7月も今日で終わり。明日から8月ですよ!あっという間の8月!
そして、毎日猛暑で溶けますね。
涼しくなりたい!!!
海で泳ぎたい!!!泳げないけど(・∀・)!!!

ということで、今日は泳いだことがある人もいるであろう干拓される前の八郎潟をちょこっと紹介したいと思います!

八郎潟プロフィール(干拓前)
0450448001 (2)

・東西:12㎞
・南北:27㎞
・周囲:82㎞
・面積:約22.000㏊
・水深:平均約3m、最深4.7m
琵琶湖に次ぐ日本で2番目に大きな湖でした♢♢♢

湖底の凹凸は少ないですが、潟の東側は急斜となっていました。
底が浅い西洋皿状の形をした湖だったんです。

海水と淡水が混ざった汽水湖で、うたせ網の帆船を浮かべた景勝地とされた時代もあったんですよ!
DSCF2222 (2)

塩分濃度は0.21~0.36%
フナ、コイ、ボラ、ワカサギ、シラウオ、ハゼなどを主に約70種類の魚類がいました。
しじみもざっくざく!
しじみの住みやすいところだったんですね~☺
余談ですが、しじみの砂抜きは0.3%の塩水に3~5時間浸しておくとよいのだそう・・

こちらの写真は土地を干上がらせた後の写真ですが、白っぽいものが全てしじみ!しじみづくし!!
0470479094 (2)

しじみがよく分かる写真もありましたがあまりにも集合体過ぎて、ひぃぃぃぃぃぃぃぃΣ( ̄□ ̄;)ってなったので載せませんでした。

0810838129 (2)

現在の広大な大地が約66年前、湖だったなんて信じられませんね☺

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターに施設の研修で来館。体験学習を楽しむ。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

先週、大潟村から施設の研修で来館したみなさんに館内の案内の後で、岩石や貝殻を使って体験学習を楽しんでいただきました。IMG_3415

▲男鹿半島で見つけた岩石や貝殻を使って、アート作品を製作していただきました。作った作品は袋に入れて持ち帰ることができます。みなさんもステキな夏の思い出にいかがですか。

当日は、館内の岩石ふれあいコーナーで、いろいろな岩石に触れて色や重さの違いや堆積岩、火成岩の違いなども観察していただきました。ライトを当てるとピカピカ光ったり、磁石がくっつく石もあったりして、みなさん、びっくりしていました。

 

 

Category : お知らせ