「水底の宝石展」またまた続きです。

こんにちは!!

またまた「水底の宝石展」だよ

今回は、

まずは「タカラガイ」の紹介です。

タカラガイの仲間は,その美しさゆえ古代から人々の収集の

対象となっています。

装飾品や貨幣として使用されてきました。

殻の模様や光沢があるのが特徴のようです。

 

タカラガイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

形が変わっている貝もたくさんありますが

中でも、ホネガイの仲間はその繊細さで人気があります。

 

 

骨貝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごらんのように、どうやったらこんなトゲが出来るんだろう

いつ出来るんだろうという不思議な思いを持たせてしまう貝ですね。

貝が持っているトゲには海底での姿勢の安定、外敵からの身を守る為だと

いわれています。

 

ごらんのように貝にはいろいろな形の貝があり

 

いろいろな貝の

 

とてもユニークな形状を持つ種類が多くいます。

変わったネーミングも興味がありますね。

ハートの形の貝をご紹介しましょう。

 

ハートの形

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思わずイヤリングにしたいほど、かわいいハートの形ですね。

たくさんある貝の中からお気に入りを探すのはとても

楽しいです。

ぜひ、近くに来た際は干拓博物館にお越しください。

 

じゃ、またね

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピカピカ光ってとてもきれいなので、

子どもの頃私も持っていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

スタッフ説明会開催しました。

こんにちは!!

第8回日本ジオパーク全国大会2017年

男鹿半島・大潟大会が近づいてきました。

大潟職員のスタッフ説明会を開催しました。

 

説明会

 

大交流会の段取りの確認です。

まずは、交流会参加者の人数に驚き、バスの台数に驚きまくりの

スタッフでした。

配置・役割や集合時間・場所を一通り説明してから

当日の流れを確認し合いました。

参加者が多いので、うまく会場誘導やバス誘導ができるのか

とても心配です。

でも、スタッフを信じて当日の運営がスムーズに行くように

願っています。

みなさん!!

よろしくお願いします。

 

それでは、また

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターの新しい体験学習「光の分光器を作ろう」

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^_-)-☆

今週のジオパーク学習センターのニュースは、新しい体験学習「光の分光器を作ろう」を紹介します。

自宅にある材料を使って太陽の光を色ごとに分ける分光器作りです。IMG_6058 ▲「楽し~い。超簡単!!」・・。牛乳パックと使い古しのCDを使って作ってみましょう。牛乳パックの底には忘れないでスリットを入れてね。IMG_6062 ▲「わぁっ、まるで虹みた~い覗き穴から赤色や緑色、青色などが見えてきました。楽しいでしょ!!

※太陽の光は直接見ないでください。

 ★このほかにもジオパーク学習センターには、光を考える体験学習として「青空を作ってみよう」や「光の二重スリット実験」、「紫外線で見た世界」なども楽しく学習できます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
体験学習「青空を作ってみよう」。青空や夕日がなぜできるか体験学習をしながら考えます。

yjimage6MSMNH9D

光の二重スリット実験」。二重スリットにレーザー光を当てるとスクリーンに縞模様が浮かび上がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲「紫外線で見た世界」。紫外線を使って年賀はがきを観察してみましょう。今まで見えなかったバーコードが浮かび上がってきました。

※レーザー光は直接見ないでください。

★★さあ、ジオパーク学習センターには楽しい体験学習がいろいろあります。目的に合わせて学習してみましょう!!

 

 

Category : お知らせ

ボランティアのメンバー紹介その2

こんにちは!!

朝夕、寒くなってきましたね。

今日はボランティアのメンバーの紹介の続きです。

相談役の高橋 武松 さん

ボランティアの会長の経験もあります。

 

武松

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出身は秋田県で2次入植です。

高橋さんからの一言です

「案内ボランティアは、人々に寄り添う姿勢が大事です。

干拓博物館は大潟村の玄関です。お気軽においでください。」

というコメントをいただいております。

秋田弁での紹介はとてもお客さんから人気があり

好評をいただいております。

 

 

次は、樋熊 正夫さんです。

案内ボランティアの会長の経験もあり

知識人です。

ヒグマ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樋熊さんは、新潟県出身の第5次入植者です。

大潟村の干拓の事がとても詳しいです。

樋熊さんからの一言です。

「大潟村案内ボランティアと男鹿半島・大潟ジオパークの会の

両方に所属している者です。

大潟村内で一番好きな所は大潟村らしい広がりの見える経緯度交会点

男鹿半島・大潟塩パークでは、360度一望できる火山の箱庭寒風山です。

是非、男鹿半島・大潟ジオパークへおいでください。」とのコメントを

いただいております。

 

まだまだ紹介したい人がたくさんいますが

今日はこの辺で

 

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

企画展「水辺の宝石展」続き

こんにちは!!

今日も再び、「水辺の宝石展」の紹介です。

 

貝に見えない貝の仲間を紹介しますね。

 

貝に見えない貝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

般的に知られる貝といえば、二枚貝と巻き貝ですが

その他にもツノガイやヒザラガイの仲間、イカやタコなどの

頭足類、クリオネの愛称で知られるハダカメガイなどの貝類などが

あります。

ツノガイは細長くって貝のイメージにないですよね。

立派な貝の仲間だそうです。

 

 

 

 

また、

浮遊する貝もあるんですって

知ってました?

ほとんどの貝は海面に接して生活してますが

中には足の裏から分泌した粘液に空気の泡を取り込んで

筏として利用して浮く貝もあります。

 

浮遊する貝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浮遊性の貝は海流に乗って漂流するので、分布域が広いことが特徴です。

すごいですよね。

 

 

企画展の中には

秋田の貝の紹介もあります。

秋田の海は、寒流のリマン海流と暖流の対馬海流の影響を色濃くうけて

います。そのため、北の海に多いバイの仲間などが見られる一方、

南の海で生活しているソデイカやアミダコまども見ることができます。

漁獲量としては少ないのですが、種の多様性という意味では、秋田の海はとても

豊かといえるようです。

 

秋田の貝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シジミ貝とか庶民的で身近な貝ですよね。

もしかして、食料としても貝が一番身近ですね。

 

 

まだまだありますが

今日はこの辺で

 

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターの楽しくしっかり学べる体験学習が人気です。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

さて秋はジオパークの季節とあってジオパーク学習センターには続々と様々な学校が来館しジオパークの素材を生かした体験学習などを通し楽しくしっかり学んでいます。今週もここ最近、学習センターに来館した船越小学校3年生(男鹿市)と天王小学校6年生(潟上市)のみなさんをご紹介しましょう。

9月28日に学習センターを訪れたのは、船越小学校3年生のみなさんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 ▲「地震に強いマイホームを作るぞ!!」。「紙ぶるる」の教材でそれぞれ考えながら地震に強い住宅を作っています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 ▲「ドキドキする~」。寒風山の「鬼の隠れ里」ってこんなふうに噴火したんだね」。

IMG_6034▲「おぉ~、すごーい迫力!!」。火山噴火の迫力を体感しています。

■10月3日には天王小学校6年生のみなさんが来館しました。IMG_6054 ▲「マンホールが飛び出してくるわ」。地震発生時の液状化現象実験です。

IMG_6050 ▲「ルーペで観察するとよく見えるわ~」。岩石標本観察をしています。

IMG_6045 ▲「堆積岩の違いがよくわかったわ」。砂岩、泥岩、礫岩の違いをしっかり観察し観察シートに書き込んでいます。

ご来館いただいた学校のみなさん、ありがとうございました。

ジオパーク学習センターは学校教育だけでなく生涯学習の場としても広く活用されています。どうぞ、ご利用ください。

 

 

Category : お知らせ

企画展「水辺の宝石展」始まってます!!

こんにちは!!

干拓博物館では、

秋田県立博物館出張展示を開催しています。

今回は、さまざまな貝をテーマに「水辺の宝石展」です。

DSCN9996

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界最大の巻き貝や珍しい形の貝、知っておきたい危険な貝

形が変わっている貝

太陽を食べる貝

宝石のように光ってきれいな貝

秋田の貝も展示しています。

見てるとても楽しい気分になります。

 

 

多くの種では、殻の模様は種内でほぼ一定ですが

カバザクラのように連続的な色の異変もあります。

こちらの貝は、ヒオウギガイのように紫、橙、赤。黄の4色という

不連続な異変もあります。

 

DSCN9977

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貝の断面を見たことがありますか?

海の貝の貝殻は非常に硬く、切断するとなるとかなり難儀

します。

頑張って切ってみたら美しい幾何学模様をみる事が

できます。

 

貝の断面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだありますので、ぜひ干拓博物館へお越しください。

 

期日は

平成29年9月28日(木)~11月5日(日)まで

会場は

干拓博物館 企画展示室です。

続きはまた後でね。

 

SASAKIでした。

 

 

Category : お知らせ

大潟村案内ボランティア紹介その1

こんにちは!!

 

本日は、皆様に大潟村の案内ボランティアのメンバーを紹介いたします。

まずは1人目

会長 石原 敏子 さんです。

 

IMG_0015

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出身県は、長野県です。

入植時期は、第4入植者,旦那さんと一緒に入植しました。

 

石原さんからの一言です。

「案内ガイドは干拓の歴史、農業の取り組みなど体験を

交えた説明で村内をご案内しています。」

 

わかりやすい説明でとてもお客さんに人気があります。

 

次は、

2人目 副会長の富田 博文 さんです。

富田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出身県は鹿児島県です。

入植時期は第1次入植者です。

富田さんからの一言です。

「新しいモデル農村大潟村をご案内いたします。

四季の変化の美しい大潟村へぜひ遊びに来てください。」

富田さんの説明は、自分の体験談も豊富でとても詳しく

説明してます。

時々鹿児島弁も混ざるのでお楽しみに!!

 

大潟村のジオサイトの魅力、干拓の歴史は大潟村の案内ボランティアに

お任せください。

 

ご希望の日の1週間前までにお申し込みください。

ボランティア保険料として1団体200円をご負担いただきます。

ボランティアの皆さんの説明により

より大潟村が身近に感じられますよ。

まずはお電話で「ボランティアからの説明をお願いします。」

とお話ください。

随時、ボランティアを紹介していきますね。

お楽しみに

 

 

それじゃ

今日はこの辺で

またね

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

最近、ジオパーク学習センターを来館された学校などをご紹介

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です(^_-)-☆

????秋はジオパークの季節。たくさんの学校がジオパーク学習センターを訪れたり学習センターの説明員とともに現地観察などをしています。それでは今週も最近、ジオパーク学習センターに来館したり現地観察をした学校をご紹介しましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 ▲9月21日、男鹿半島の一ノ目潟の隧道について学習センターの説明員とともに野外観察(許可を得て)を行ったのは、男鹿市の脇本第一小学校4年生の皆さん

IMG_6024 ▲「一の目潟って思っていたより大き~い」。一ノ目潟のできかたとともに隧道から先人たちの知恵と努力を学びました。

IMG_6008 ▲「これが噴火かぁ、迫力ある~」。9月22日、ジオパーク学習センターを訪れたのは、男鹿市の船川第一小学校6年生のみなさん。地層のできかたについて学びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 ▲ジオサイト・安田海岸(あんでんかいがん)で、様々な地層に触れながら当時の地球の環境をみんなで考察しました。

 

IMG_6017 ▲「これから行う火山噴火の実験ってドキドキする~」。9月25日、地層の学習を目的にジオパーク学習センターを訪れたのは、潟上市の飯田川小学校6年生のみなさん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 ▲「ゴジラ岩だぁ!!」。当日は地層の野外観察で、安田海岸・入道崎・潮瀬崎・鵜ノ崎海岸と様々な男鹿半島のジオサイトを巡り様々な地層を観察しました。

IMG_6006 ▲「竜巻ってこんなふうに発生するのね」。9月21日、秋田市の仁別婦人学級のみなさんがジオパーク学習センターを訪れました。館内で1時間半近く防災や植物、健康の話など、体験学習をしながら楽しく学んでいただきました。

ご来館いただいたり現地観察していただいたみなさん、ありがとうござました。

ジオパーク学習センターは、学校教育とともに生涯学習の場としても広く利用されています。

皆様のご来館お待ちいたしております。(^^)/

 

 

Category : お知らせ

平成29年ガイド共通講座

みなさんこんにちわ~Kumiです????!

最近、一気に涼しくなりましたね~!!

でもガッツリ長袖を着るにはまだ暑いし、半袖だと寒いしで着る物に困りますね。。。

 

さて、9月23日・24日にゆざわジオパークで【平成29年 ガイド共通講座】が行われました~

 

P1200838

開会式後、すぐに【ワールドカフェ テーマ:ジオパークは楽しい!】がはじまりました~

こちらは写真撮影・SNS発信禁止で、参加者にとって安心・安全にワークショップを行うことができました。

P1200860P1200857

次の日はエクスカーションです!

私はずっと行ってみたかった三途川渓谷、河原毛地獄、大湯滝のコースに行きました!

車を降りたら、硫黄の匂いが(゜-゜)!!

硫黄臭てクセになりません???私だけ??

 

P1200908

大湯滝は温泉なんですよ!!

水着を持参して入浴することもできます!!

参加者の中にも入浴している方がいらっしゃいましたよ~(^^)

P1200914

ゆざわジオパークの皆さん、2日間お世話になりました~(^^)

Category : お知らせ