ジオパーク学習センターに、払戸小学校6年生のみなさんが来館しました。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

今回は、先週、払戸小学校6年生のみなさんが来館しましたので、学習の様子を一部ご紹介します。あIMG_1068 ▲館内で男鹿半島のジオサイト・目潟火山群のできかたについて学んでいるところです。あIMG_1074 ▲こちらは地震が起きた際の液状化現象実験。マンホールが地上に飛び出す様子を観察し、その原因を考えました。IMG_1091 ▲迫力満点の火山噴火実験です。火砕流など噴火の様子を観察し、防災についてもみんなで考えました。水蒸気爆発の実験やマグマの粘りの違いによる火山噴火実験も行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 ▲そのあと、ジオサイト・安田海岸で地層観察を行いました。砂と泥の地層、貝化石層、亜炭層、広域火山灰、断層、傾斜不整合などを観察し当時の様子や大地の動きを推測しました。 

9月、10月は学校の来館が多い時期です。来館希望の団体はご予約ください。また体験学習教材が多数ありますのでお気軽にご相談ください。

 

Category : お知らせ

学校教育向け、子どもたちに人気の体験学習教材そのⅡ

ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

ジオパーク学習センターでは、学校教育支援として学校の要望を取り入れた様々な体験学習教材を用意しています。先週は、子どもたちに特に人気のある体験学習教材を幾つか紹介しましたが、今回も幾つかピックアップして紹介します。先週紹介した体験学習と併せてご覧ください。ぬIMG_2156 ▲こちらは地震について学ぶ市販の「紙ぶるる」。時間に余裕があれば(あるいは雨天で野外観察ができなくなった場合)、住まいを組み立てて地震の揺れと建物の強度について考えます。IMG_6076 ▲こちらは幾つかの火山噴火実験をしているところです。子どもたちがドキドキしながら観察しているのは海底火山の噴火の様子です。ジオパーク学習センターではこの他にも幾つか火山噴火実験を用意しています。先週も幾つか紹介しましたね。IMG_9649 ▲こちらは「岩石の声を聞いてみよう!!」というおもしろ体験学習をしているところです。緑色凝灰岩を水に入れてどんな音がするか、どこから聞こえるのか、なぜ聞こえるのか、体験しながらみんなで考えます。IMG_7093 ▲子どもたちに人気なのが、こちらの「岩石を見て触れてみよう!!」のコーナーです。色や手触り、重さを感じたり、実際に重さを測ったり、ライトを当てて光る岩石を探したり、磁石を手に持って磁石がくっつく岩石を探したりできます。「男鹿の石焼料理」に使う岩石(溶結凝灰岩)も手に持ってみましょう。それぞれの岩石がいつごろ、どんなふうにできたのか考えながら触れるとより楽しくなりますよ。IMG_8136 ▲こちらも人気の火山灰の顕微鏡観察。男鹿半島で観察できる火山灰がどこから飛来したかを考えると気持ちがわくわくしてきます。IMG_9371 ▲今年の修学旅行や遠足でジオパーク学習センターに来館した子どもたちにとっても人気があった体験学習がこれ。「男鹿半島の貝殻を利用して作るビーズストラップ」。男鹿の「潮風の思い出」を大事に持ち帰っていただきました。その後、「家族にプレゼントしたら喜んでくれた」というお礼のお手紙もいただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲学習センターの学習と併せた野外観察も人気です。写真は全国に知られるジオサイト・安田海岸で地層観察をしているところです。大地のつくりや変化、火山灰、貝化石、断層など実際に観察できるのが魅力です。

※ジオパーク学習センターでは、このほかにも体験学習教材はいろいろあります。お気軽にご相談ください。

 

Category : お知らせ

ジオパークガイド養成講座⑤~いろんな魅力、寒風山~

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

8月1日(日)に5回目のジオパークガイド養成講座が行われました!

いつものように午前中は男鹿市ジオパーク学習センターで座学です。

秋田大学教育文化学部教授の林武司氏による講義「男鹿半島の水環境」では、男鹿半島の気候の特徴や男鹿半島の地質と水の関係、水と人の関わりについて学びました。

P1310425

秋田県立博物館学芸員の渡部均氏による講義「寒風山の火山地形」では、寒風山の生い立ちや風穴、湧水について学びました。

P1310429

空も山も湧水もみんなつながっているんだなということがわかったところで、

午後からはフィールドワークです゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

寒風山の湧水のなかで最も多く湧き出る滝の頭からスタートです!

P1310431

雨(´・ω・`)

滝の頭湧水は雨の日でも見学できるので、ぜひ汚れても大丈夫なお足元(長靴とか)で行ってみてくださいね。あと滑りやすいところもあるので受験生は気を付けましょう。

続いて寒風山に行ってきました。

P1310434

何も見えない(´・ω・`)

天気が良ければ鳥海山や白神山地も見えます。本当です。嘘じゃないです。

このあと誓の御柱、鬼の隠れ里、地震塚にも行きました(なんで写真がないんだ?)

 

そういえば通勤してるときに寒風山見て思ったんですけど、地震塚の場所って一面の原っぱにポツンと何本か木が生えてるんですが、

P1290824

遠くから見ても、あ、地震塚だなってわかるように作ったのかな~なんて思いました。

DSC00890

9月4日(土)と5日(日)のワンコインガイドも実施しますので、寒風山をもっと知りたい!という方はお気軽にお申込みください(*´∀`*)ノ。+゜*。

次回の養成講座では、東北では男鹿半島でしか見られない不思議な湖マールに迫ります!!ガイドのたまごさんたち、がんばりましょう♪

 

Category : お知らせ

人気がある学校教育支援向けの体験学習をいくつか紹介します。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

少し涼しくなってましたね。

さて、様々な小・中学校から理科や防災教育などの目的で来館する際に希望する体験学習についての問い合わせがいろいろきていますので、今回は、ジオパーク学習センターで行っている人気のある学校教育向け体験学習教材をいくつか紹介したいと思います。IMG_9825▲子どもたちに人気があるのが迫力満点の火山噴火実験です。理科の大地の変化や防災教育などに合わせて行っています。IMG_0797▲こちらは溶岩の粘りの違いと火山噴火の関係を観察する実験です。男鹿半島の火山・寒風山のでき方と併せて行うと効果的です。IMG_7550▲こちらは地震の際の液状化現象実験です。大地震の際にマンホールがどのようにして飛び出すのかが観察できます。全員が参加できるので人気があります。IMG_9822▲堆積岩や火成岩の見分け方を学ぶ「岩石標本観察」です。観察シートを配布し、ルーペなどを使ってグループごとに話し合いながら進めていきます。IMG_0100▲こちらは山脈のできかたの実験です。子どもたちが参加しみんなで観察できます。IMG_7266▲こちらは竜巻実験です。みんなで順番に体験できます。こちらも子どもたちには人気です。

このほかにもいろいろな体験学習向けの教材を用意していますのでお気軽に相談ください。

Category : お知らせ

スイーツを使った体験学習はいかが!!

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

様々な情報を参考にさせていただきながら新たにスイーツを使った体験学習教材を作って、来館した学校のみなさんに披露してみました。IMG_0568 ▲こちらは防災学習を目的に来館した中学生のみなさんに紹介したものです。お盆を揺らして地震と地盤の違いについて考えていただきました。あいうIMG_2802 ▲こちらは理科の学習で来館した小学生のみなさんに、火山灰と豪雨というテーマで観察していただいたものです。

このほか、火山噴火実験や液状化現象実験、岩石標本観察など様々な体験学習教材がありますので学校関連団体の来館におきましては予約の際にお気軽にご相談ください。

 

Category : お知らせ

男鹿半島・大潟ジオパーク×鳥海山・飛島ジオパークのコラボが実現しました!

こんにちは、約1ヶ月ぶりのコンバインイクタです。
毎日暑かったり寒かったり、不安定な天気ですね。私もすっかり夏バテです????
くれぐれも体調には気をつけて元気に過ごしましょう。

そんな中、なんと男鹿半島・大潟ジオパークと
鳥海山・飛島ジオパークの商品が
\ \  コラボ  / /しました!

IMG_1366
男鹿半島・大潟ジオパークの応援商品ではおなじみ、味楽農場さんのお米と
鳥海山・飛島ジオパークさんの認定商品「鳥海山の恵みをいただくカレールゥ」をセットにして販売しています????

????「鳥海山の恵みをいただくカレールゥ」????は、山形県遊佐町産のパプリカとさつまいも????、
日本海・鳥海山の幸と湧水で育った野菜たちでうまみを引き出しているカレーです!
甘口と辛口の2種類があり、一袋で4~5皿分のカレーを作ることができるので、お子様とも美味しくいただけます。

また、こちらのセットにも「男鹿半島・大潟ジオパークの応援商品缶バッジ」が
1セット2つ付いてきます????
新たに絵柄が増え、さらにパワーアップした缶バッジもぜひお手にとってくださいね!

IMG_1365
こちらのコラボ商品は道の駅おおがたさんにて販売中です。
お立ち寄りの際は、大潟村干拓博物館で開催中の「企画展 秋田の宇宙」とともに、
男鹿半島・大潟ジオパーク×鳥海山・飛島ジオパークの商品もよろしくお願いします♪

へば、まんず????

Category : お知らせ

「夏休みの自由研究」のヒントいろいろ、ジオパーク学習センターで!!

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

子どもたち、夏休みの自由研究は、進んでいますか!?

ジオパーク学習センターには、夏休みの自由研究の学習やそのヒントを探しに子どもたちが来館しています。それではいくつか自由研究のヒントを紹介しましょう。IMG_1003 ▲こちらは岩石アート。岩石を利用してオリジナルの作品を作ることができます。IMG_0621 ▲貝殻を利用してビーズストラップづくりができます。きれいでしょ!!IMG_0934 ▲この機会にSDGs(持続可能な開発目標)について学んではいかがでしょう。海岸の砂からマイクロプラスチックが浮き上がってきました。IMG_1004 ▲割りばしと貝殻を使って思い出のフォトフレームを作るのも楽しいですね。IMG_1005 ▲手作りの太陽光発電です。未来のエネルギーについて考えてみましょう。IMG_0990 ▲今年の夏休み教室(7月31日開催)でパタパタ羽ばたく紙飛行機を作って本当に飛ぶかどうか挑戦しているところです。IMG_1006 ▲こちらは依然作った飛び出す絵本。男鹿半島にある昔話を元にして飛び出す絵本を作ったものです。

IMG_0807 ▲男鹿半島・大潟ジオパークにはいろいろな岩石があります。それぞれ重さや手触りを感じてみましょう。岩石は何も言いませんが、それぞれ長い歴史があります。ジオパーク学習センターでそれぞれの岩石の特徴を探ってみるのも楽しいですよ!!君は何を見つける4 (1)

Category : お知らせ

ジオパークガイド養成講座④~寒風山の植生と安田海岸と自然災害伝承碑~

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

先日、大潟村干拓博物館の企画展「秋田の宇宙ーSORAー」を見に行ってきました☆

8月7日(土)と10月10日(日)には星空観察会も行われますので、

宇宙を感じたい方はこの機会にぜひお越しください゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

 

さて、7月18日(日)に4回目のジオパークガイド養成講座が行われました!

午前は男鹿市ジオパーク学習センターで座学です。

岐阜大学流域圏科学研究センターの津田智氏に「寒風山の植生と保全」というタイトルでお話していただきました。

日本では草原は放っておくと森林に移り変わってしまうので人の手を入れなければ草原を維持できないこと、草原でしか生きられない植物がいることなどを学びました。

P1310354

続いて、秋田大学名誉教授の白石建雄氏による講義「地層の博物館安田海岸」(※あんでんかいがんと読みます)では、安田海岸の地層がどのようにしてできたのかお話していただきました。

P1310356

午後は楽しい楽しい現地研修です゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

安田海岸と五里合地区と若美地区の自然災害伝承碑を巡りました。

P1310358

P1310361

安田海岸には、夏休みの自由研究がしたい!というお子さんや、学生のときに巡検で安田海岸に行ったけどもう1回勉強したい!という大人の方など幅広い年齢層の方が訪れます。安田海岸には日陰になる場所や、トイレはないのでこの季節は熱中症に気をつけて、トイレは事前に済ませてから行きましょう!安田川を渡る長靴もお忘れなく☆

 

最後に自然災害伝承碑を巡って現地研修はおしまいです。

昭和14年の男鹿地震の「震災復興碑」と

P1310372

 

昭和58年日本海中部地震の津波で亡くなった五里合地区の6名の方の慰霊碑「日本海中部地震津波慰霊之碑」

P1310377

 

日本海中部地震の旧若美町の被害の様子を伝える「日本海中部地震地震災害復旧記念碑」

P1310378

災害は繰り返しやってくると言われています。

過去の災害を伝えること、これから起こる災害への備えを呼びかけることも、ジオパークガイドの役割だとわたしは思っています。石碑を残してくれた人たちのメッセージを後世に伝えていきましょう(・ω・)ノ

次回のガイド養成講座は、男鹿半島の水環境、滝の頭湧水、みんな大好き寒風山の3本です。お楽しみに(*´∀`*)ノ。+゜*。

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターで、ジオパーク夏休みわくわく教室開催。今年もたくさんの子どもたちが参加。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

7月31日(土)に男鹿市ジオパーク学習センターで、ジオパーク夏休みわくわく教室を開催しました。今年も昨年同様、感染症予防のため午前の部と午後の部の2回に分けて行いました。参加者は子どもたちと保護者併せて45人と今年も大人気のイベントとなりました。今年のメインテーマは、「ス~イスイ走るホバークラフトをつくろう!!」。楽しい体験学習を通して、みんなで持続可能な地域づくりを考えました。IMG_0952 ▲最初に作ったのは、ス~イスイ走る風船とCDを使ったホバークラフト。少し難しい工程もありましたが、みなさん上手に完成させました。走らせると、けっこうスピードが出るのでみんな楽しそうです。男鹿市は次世代エネルギーパークに認定されていますので、地域の未来のエネルギーについても考えてもらいました。IMG_0927 ▲続いて製作したのは羽ばたく紙飛行機。こちらも工程が複雑でしたが、みなさん上手に完成させました。そのあとでみんなでパタパタと鳥のように飛ぶか体験してもらいました。併せて昆虫と翅についての解説のあとで、生物の多様性についてみんなで考えました。IMG_0972 ▲続いて海岸の砂の中からマイクロプラスチックが浮いてくる様子を観察しました。そして海の豊かさを守るためにどんなことが求められるかをみんなで考えてみました。

最後に学習シートに、その日学んだことを記入し再確認しました。この教室は秋田県のあきたサイエンスクラブ推奨講座に選定されています。みなさん、夏休みの自由研究につながるといいですね。

Category : お知らせ

ジオパークガイド養成講座③~男鹿の地質を学ぼう鵜ノ崎&館山崎編~

こんにちはー

6月生まれ、ふたご座のたかみーです(・ω・)ノ

大潟村干拓博物館では企画展「秋田の宇宙-SORA-」が大好評開催中です!よろしくお願いします!

さて、7月4日(日)に3回目のジオパークガイド養成講座が行われました!

今回の講座は、秋田県自然保護課の職員の方による自然保護法についての座学でみんなの財産である男鹿の国定公園のあんな決まりやこんな決まりについて学び、

P1310297

秋田地学教育学会の渡部晟氏による座学「鵜ノ崎海岸や館山崎の地形・地質」に関する座学で鵜ノ崎海岸の地層ができたときの日本海が最も深くなったころに思いをはせたところで、

P1310301

お待ちかね鵜ノ崎海岸館山崎でのフィールドワークです゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

P1310342

P1310341

鵜ノ崎海岸の石ころを何やらおさわりしていますが、鵜ノ崎海岸では石ころをよーく見ると化石が見つかります!

最近「秋田のウユニ塩湖」とメディアやSNSで話題ですが、ウユニ塩湖っぽくなるのは条件がそろわないとなかなか見ることができません。(おすすめの季節は秋です(小声))

化石探しは1年中楽しめるのでご家族やお友達とぜひ遊びに来てくださいね(*´∀`*)ノ。+゜*。

 

P1310306

男鹿半島・大潟ジオパークのポスターでもおなじみ、館山崎の緑色凝灰岩(グリーンタフ)。

水に濡れると神秘的な緑色がより深みを増すので、雨の日の見学もおすすめの場所です!(カミナリ等に気をつけましょう)

P1310310

P1310314

これは館山崎の緑色凝灰岩のあるところのさらにもっと奥深く行ったところにある「鬼の足跡」です。わたしも初めて行きました!土踏まずっぽいところもあってより足跡っぽいですね。

鬼の隠れ里や、鬼がつくった999の石段など、男鹿半島には鬼の伝説がたくさんありますので、夏休みの自由研究で調べてみるのも楽しそうですね!男鹿半島・大潟ジオパークは全国の子どもたちの自由研究を応援しています!(※たかみーは自由研究をやったことがありません。)

P1310344

今回も受講生のみなさん、講師の先生方、引率のジオパークガイドさん、おつかれさまでした。

次回の講座もたくさん楽しんで学びましょう゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

Category : お知らせ