ポツンとニッコウキスゲ

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

先日、山形大学農学部准教授の笹沼恒男氏のニッコウキスゲのサンプリング調査に同行させていただく機会がございました。

今回のブログはその様子をお届けします(*´∀`*)ノ。+゜*。

調査隊メンバーは笹沼氏のほか、鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会の岸本誠司氏、男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会の会長澤木博之氏、山形大学4年生の佐藤さん、たかみーです。

さて、ニッコウキスゲについて簡単にご説明いたしますと、こんなかんじのかわいいお花を咲かせる植物です。登山に出かける方はよくご存じかと思います。

P1280294

このニッコウキスゲが海辺の環境に適応したのがトビシマカンゾウです。

鳥海山・飛島ジオパークの飛島で発見されたことからこの名前がつきました。

北日本の厳しい環境に適応したものはエゾカンゾウという名前がついています。

地域によっていろんな名前がついているニッコウキスゲですが、和名はゼンテイカといいます。

なぜなのか(・ω・)?

ニッコウキスゲサンプリング澤木会長撮影①

断崖絶壁の秘境(※門前です)でニッコウキスゲの葉っぱをサンプリングしている様子です。

懐かしいな~大学生のころを思い出すな~(´ω`)

葉っぱは研究室に持ち帰って液体窒素で凍らせたのち、すり鉢でゴリゴリしてそのあといろいろやってDNAを解析します。

男鹿にしか生息してない新種のニッコウキスゲだったらどうしましょ*:.。☆..。.(´∀`人)

そう考えるとわくわくしますよね!

 

Category : お知らせ

ジオパーク夏休みわくわく教室『昆虫樹脂標本づくり』の小学生参加者募集

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

さて、今回は、子どもたちに人気のジオパーク夏休みわくわく教室『昆虫樹脂標本づくり』の小学生参加者募集のお知らせです。

開催日 令和元年7月28日(日)午前10時~11:30分

場所 男鹿市ジオパーク学習センター(男鹿市若美庁舎2階) 男鹿市角間崎字家ノ下452

参加対象 小学生

参加費 無料(手ぶらでおいでください)

定員 20人(申し込み順)

申込期間 令和元年7月3日~21日。定員になり次第終了

申込先 男鹿市ジオパーク学習センターに電話で申し込みください。☎0185・46・4110

(開館9:00~16:00  月・火曜休館 ただし休館日が祭日と重なった日は次の平日と振替)IMG_7974

お申込みをお待ちしていま~す!!

Category : お知らせ

『田んぼのいきものかんさつ会』開催します!

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

屋外イベントが多くなる時期になってまいりました。

田んぼ生きもの観察会

この教室、子どもたちがワイワイ生きものを捕まえて講師が解説、

という風な子ども向けの楽しめる内容ですが、ジオ的な側面では

生態系の最前線を学べます。

八郎湖では2016年に確認された外来種タウナギについて

秋田県内では繁殖不可と思われていたタウナギの稚魚を

この教室でた子どもが発見したこともありました。

ちなむと、毎年開催されるこのイベント、

いままで雨に当たったことはありません。

梅雨時期なので今年はどうか!?

詳細チラシです↓↓↓

田んぼの生きもの観察会

 

Category : お知らせ

八郎湖で楽しむ!ザリガニ釣り大会

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

イベントのお知らせです!

20190613100655-0001

ザリガニ釣り大会を通して外来種を学べるイベントです。

大潟村内でも2016年にタウナギが発見されるなど、

外来種の侵入は毎年進んでいます。

申込みは7/1まで、申込み先は

下記チラシのNPOはちろうプロジェクト様まで、となります!

↓↓チラシ↓↓

ザリガニ釣り大会

 

 

 

 

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターを会場に行われた男鹿半島の貝殻を使った「壁掛けフォトフレーム」づくり

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

今回は、6月15日(土)にジオパーク学習センターを会場に行われた男鹿半島の貝殻を使った「壁掛けフォトフレーム」づくり(若美公民館主催)をご紹介します。

当日は男鹿市内のたくさんの子どもたちと保護者の皆さんが参加し、男鹿半島の貝殻を使って楽しく「壁掛けフォトフレーム」づくりを行いました。IMG_8058 ▲基礎になるフレームづくりは、工程が多く、けっこう長い作業時間でしたが、みなさん集中して楽しく作業を進めていました。IMG_8066 ▲みなさん、持参した思い出の写真や自ら描いた絵を使い、それぞれ想像力を働かせてとってもすばらしい個性的な作品を完成させました。

当日は併せて貝などの軟体動物や男鹿半島の貝化石について楽しく学びました。最後に貝殻などを使って「潮風の思い出」というテーマでかわいい小物も作りました。

ご参加されたみなさんありがとうございました。

それからジオパーク学習センターでは、現在、男鹿半島・大潟ジオパークを題材にした『わたしが令和に残したい一枚の写真』を募集しています。皆さんの素敵な写真一枚(L版)を男鹿市ジオパーク学習センターまでお持ちください!!詳しくはチラシをご覧ください。

令和写真2_page

Category : お知らせ

男鹿半島西海岸の絶景をどんぶらこ♪観光遊覧船Sea Bird

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

6月14日より運行が始まりました男鹿半島観光遊覧船「Sea Bird(シーバード)に乗ってきました!

今年船に乗るの2回目です!※前回はクルーズ船「澄海(スカイ)」

P1280039

男鹿半島の西海岸の絶景を音声ガイドつきで楽しむことができます!(↓こんなのです)

輪っかを片耳にひっかけて使います。

P1280058

ちなみに船の中にはエアコン、トイレ、有事の際のエチケット袋も完備されています。

至れり尽くせり、安心して楽しめますよ(´∀`)♪

 

さて、Sea Birdは男鹿半島の西海岸の絶景が楽しめるのはもちろんですが、

海からしか見ることができないジオサイトもたくさん見ることができます!!

Sea Birdに乗る前に男鹿西海岸のジオサイトをよーく予習しておくと、

より一層絶景が楽しめます゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚(HPのアクセス数よ伸びろ)

P1280038

写真は船川港岸壁の乗り場です。道の駅おが オガーレからまっすぐ歩いて徒歩5分くらいのところにあります。このおしゃれな青いのぼり旗が目印です。

それではさっそく西海岸の絶景の旅に行ってみましょう(*´∀`*)ノ。+゜*。

P1280109

海から見たゴジラ岩です!!船の上から見ても、あ!ゴジラ岩だ!とわかりますよね。

ちなみにゴジラ岩っていつも←の方を向いてる写真をよく見ると思うんですけど、

ゴジラ岩

Sea Birdからだといつもと逆を向いてるゴジラ岩を見ることができるんです!(小さいけど)

 

IMG_4064

アドベンチャーごころがうずく孔雀の窟(こうじゃくのいわや)や、

P1280174

天然の石橋、大桟橋(だいさんきょう)のところでは船が少しの間止まってくれるので、絶景をばっちりカメラに収めることができますよ(^ω^)

 

おしゃれな写真が撮れるカメラアプリを使えばぶきっちょさん(わたしのことです)でも素敵な写真が撮れますよ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

これも男鹿の絶景がなせる業゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

IMG_E4034

IMG_4042色鮮やかすぎて男鹿じゃなくてどこかの外国みてえだ・・・。(※門前港です)

どこを見ても絶景だらけの男鹿西海岸のクルーズをぜひお楽しみください(^ω^)♪

Sea Birdの運行期間、乗船料金などくわしくはこちら→男鹿半島観光遊覧船Sea Bird

Category : お知らせ

大地も動きます

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

IMG_5067

角度と二点を捉える距離の問題もあるでしょうが、

写真むかって右に見えます水位塔の上部球の中心、

中央やや左の大潟富士の頂上、大潟富士ができた当時は

両者の高さは同じ高さでした。

大潟富士周辺一帯は特に村内でも地盤の弱いところですので

山が削れる、一帯が沈むなど25年の月日を経て、

とても同じ高さには見えなくなりました。

人は10年あれば様変わりしますが、

千年万年単位で語られる大地の変動も、実は、

身近に感じることができたんですね。

 

Category : お知らせ

自然観察会『おおがたむらのいきものかんさつ』開催します

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

6/16(日)の朝10:00から、

干拓博物館で自然観察教室『おおがたむらのいきものかんさつ』を

開催します!!

博物館敷地内の池でメダカやライギョの稚魚をつかまえて観察、

館内で育てているカブトムシの幼虫の観察も行います。

観察したカブトムシの幼虫は、持ち帰ることもできます。

大事に育てて下さい。現在、定員まであと 5名です。

詳細チラシ↓↓↓

おおがたむらのいきものかんさつ

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターのおもしろ実験

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

今回はジオパーク学習センターで行っているちょっとユニークなおもしろ実験を紹介します。IMG_8015 ▲こちらは太陽光パネルにライトを当てるとLEDが光り出す手作り教材。様々なエネルギーについて考えてみましょう。みんなも夏休みなどに百斤で材料を用意し自由研究の一つとして作ってみませんか。

IMG_8024 ▲こちらはお花にお水を与えるとお花が「ありがとう」と音声でお礼をしてくれる手作りのオモシロ教材。植物について考えたり植物を育てる楽しさが広がります。

IMG_8016 ▲こちらはひよこの人形にライトを当てるとひよこが声を発します。鳴き声を聞いてみましょう。おもしろいでしょ。

IMG_8051▲ちょっと外に出てみましょう。これは市販のソーラーカーです。蛍光灯では作動しませんが、太陽光が当たるとかなりのスピードで走行します。太陽のエネルギーってすごいなあ!!

IMG_8047▲紫外線が見える昆虫はお花をどのように見ているのでしょう?それでは花壇のハマヒルガオで実験してみましょう。IMG_8049▲紫外線透過フィルターでハマヒルガオを見ると真ん中だけ黒く見えます。これが蜜のありかを示すネクターガイドでしょうか。昆虫の視覚に興味が出てきますね。

IMG_8021▲こちらはジオパーク学習センターに来館した児童が制作したストーンアートです。作者はムンクの絵画「叫び」をイメージしたということです。さすがですね。みなさんもジオパーク学習センターで世界に一つの楽しい作品を作ってみませんか。令和写真2_page ▲ジオパーク学習センターでは男鹿半島・大潟ジオパークに関連した「わたしが令和に残したい一枚の写真」を大募集しています。詳しくはチラシをご覧ください。写真(L版)を1枚、ジオパーク学習センターまでお持ちください。

ジオパーク学習センターは、土曜・日曜・祝日も開館しています。男鹿半島・大潟ジオパークの約7000万年間の大地の動きを学べるほか、このような楽しい体験学習教材もいろいろありますのでお気軽においでください。

Category : お知らせ

第1回ジオパークガイド養成上級講座

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

6月3日(日)にジオパークガイド養成上級講座の第1回目が行われました!

懐かしい顔ぶれと久々の再会です!みなさん今年もがんばりましょうね!!

 

午前中は前年度の初級講座の振り返りをやったのち、

前日のガイドの会公開講座でもお話いただいた、岐阜大学流域圏科学研究センター准教授の津田智氏から「寒風山の植生と保全」というテーマで講義していただきました。

IMG_3812

津田先生曰く、上級講座だから昨日の公開講座よりもちょっと内容を難しくしたそうですが、

受講生のみなさん大丈夫でしたでしょうか?

たかみーは大学のころ某県立大学の森林科学研究室にいたので、

大学の講義で聞いたことあるな~懐かしいな~と思いながら聞いてました。

大学で勉強したことが今、仕事に活かせてる・・・。(転職して)よかったなぁ。

 

午後は現地研修で、砂丘列ジオサイトと船川港築港ジオサイトに行きました。

講師は男鹿のことなら何でも知ってる(?)脇本城跡案内人ボランティアもやっている泉明氏です。

ブラタモリみたいな楽しい現地研修でした♪(ブラタモリ見たことないけどたぶんそうだと思う)

今回行ったジオサイトはどちらも埋め立て工事などで景観が変わってしまったので、

ここをガイドするときはいかにお客さんの想像力を引き出せるかがカギになると感じました。

受講生のみなさんは昔の男鹿の町にタイムスリップした気分になったんじゃないでしょうか。

P1270781

P1270784

こちらは八郎潟の東方湖岸にある八竜神社です。

八郎潟が干拓される前は参道の両側は湖で、湖の上に神社が建っていました。ここから見る八郎潟の風景は湖岸随一と言われていました。

今も残っていたらきっとインスタ映え目的でナウなヤングたちがたくさん来たんだろうなぁと思いました。

P1270817

八郎湖の湖面に参道が浮かんでるのを心の目でご覧ください。

P1270818

 

その昔、男鹿の町では海の上を電車が走っていたことをご存じでしょうか?

男鹿市民文化会館の駐車場に、  旧船川線防波堤が残されています。P1270864

P1270865

防波堤に使っている石は寒風山で採れる男鹿石を使っています。

寒風山の石は今も昔も男鹿の人たちの生活を支えています。

海の上を走る電車に乗ってみたかったと受講生は大盛り上がりでした。

今も残っていたらきっとインスタ(以下略)

 

次回の上級講座はいよいよ実技です!

男鹿半島・大潟ジオパークの魅力をたくさん伝えられるガイドさん目指してがんばりましょう!

Category : お知らせ