ジオパーク学習センターの教育ツールその⑦「竜巻実験」と「土砂災害実験」を紹介します。

男鹿半島・大潟ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪ 今年度もジオパーク学習センターをよろしくお願いいたします。

今回もジオパーク学習センターの教育ツール(実験道具、副教材等)⑦を紹介します。今回紹介するのは「竜巻実験」と「土砂災害実験」です。学校教育や生涯教育におススメです。

最初は「竜巻実験」です。竜巻は日本海側でも意外に多いんですね。

IMG_7622▲コップの上部を手にもって回転させるとなんと竜巻が・・・。実際に竜巻ができる理由や竜巻が近くで発生した時の避難などについてみんなで考えてみましょう。

続いては「土砂災害実験」です。身近なところでも起きる可能性がある災害です。IMG_2140▲通常の雨と豪雨の場合で山の崩れ方を観察してみましょう。この実験は防災学習として役立ちます。

ジオパーク学習センターでは様々な体験学習を用意していますので学校教育や生涯教育等にご利用ください。団体の場合はご予約ください。学習センター 電話0185・46・4110

 

Category : お知らせ

山焼きボランティア募集中です

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

新しい元号が発表されましたね!まだしっくりこないけどそのうち慣れるんでしょうか。

新年度にもなりましたし、平成最後の1ヶ月がんばりましょう゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

もちろん令和(変換が一発で出てこない)になってもがんばります!!

 

さて、男鹿半島のシンボルとも言える観光地であり、

火山地形が観察できる風光明媚なジオサイト、寒風山で山焼きが行われます!

山焼きを実施する寒風山山焼き実行委員会(男鹿市観光課)では、

山焼き準備ボランティアと山焼き実施ボランティアを募集しています!

山焼き準備ボランティアは4月13日(土)、山焼き実施ボランティアは4月20日(土)に行われます。

保険加入の関係で必ず事前申込みが必要となります!参加希望の方は必ず事前申込みをしてくださいね!

詳細・申込みはこちら → 男鹿なび 寒風山山焼きの実施とボランティアの募集

 

 

Category : お知らせ

3/2 公開講座の内容③

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

4/1のブログを預かることとなりました。

新年度もよろしくお願い致します。

引き続き、公開講座の中身をご紹介します。

q

チリメンユキガイです。

現在は、台湾など暖かい海に生息してようですが、

日本海域で唯一、大潟村で出土しています。村内出土は2例あり

同じ日本海側の山陰や新潟などで出土はなく、理由も分からない

みたいで、すごく不思議です。

大潟村の調査では2分の2の確率で出ています。

またいつか、調査を行うことになり出てきたらいよいよ3分の3

ということになり、謎は深まるばかりです。

現在のところ、調査スケジュールはありませんが、

個人的に楽しみです。

Category : お知らせ

3/2 公開講座の内容②

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

先日、大潟村で行ったジオパーク公開講座の中身、

0302公開講座

今日は『大潟富士』の内容についてお話しします。

頂上が海抜0mの人工の山、というのが大潟富士なのですが、、、

w

竣工から25年現在、このように水位塔と頂上がズレてしまっています。

原因は山が減ってる/沈んでるということなのですが、一帯は村内でも

40mの重粘土層でとても地盤の弱いところです。図のように、

山自体の重力と浮力が=になれば、沈降自体は止まるそうです。

にしても、長い年月がかかるのは当たり前なのですが、

大地って動くんですね。。。山の減る様子や国土地理院の

三角点の表記も一帯、昔は -3.8mだったのにいつの間にか

-3.9mになってました。。。

 

 

 

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターの教育ツールその⑥「石の音を聞いてみよう」

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

今回もジオパーク学習センターの教育ツール(実験道具、副教材等)を紹介しましょう!!

今回はその⑥「石の音を聞いてみよう」。岩石の空隙実験です。理科や総合的な学習などに適しています。IMG_7617 ▲男鹿産の緑色凝灰岩(グリーンタフ)を入れた透明なプラスチックのコップに水を注ぎ、耳を近づけてみましょう!!音が聞こえてきませんか?よく見ると石から泡が出てきているのが見えます。どこから出てきているのか、穴の大きさで音が違うのか観察してみましょう。

発展型学習として空隙が多い岩石はどのようにしてできたのか考えてみましょう。

ジオパーク学習センターでは様々な体験学習教材を用意しています。学校や子ども会、生涯教育関連など来館を希望する団体はお気軽にお問い合わせください。団体の場合は事前にご予約ください。

 

Category : お知らせ

ジオパークで地学のお勉強をしてから行くともっと楽しい

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

先日友人と旅行に行きまして、タピオカミルクティーというナウい飲み物を飲みました。

甘さ控えめのミルクティーにモチモチした黒いタピオカが入ってるんですが、

ミルクティーにブリコ入れて、男鹿限定!ここでしか飲めない!って売り出せば結構いけるんじゃない?って思いました。

ミルクティーに魚卵。勇気のある方はやってみてください(^ω^)

さて、たかみーはどこに行ってきたかというと

IMG_2915

どーん!柱状節理を見に、とある場所へと行ってきました!

絶対みなさん知ってます!あの有名なねずみさんがいるところです。

正解は・・・

IMG_2907

東京ディズニーシーです゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

今まで何回も行ったことがあったのに、柱状節理があるなんて知らなかったんです。

柱状節理や火山地形をパシャパシャ写真撮りまくってはしゃいでる人はわたしだけでした。

学生さんたちは春休みということでめちゃくちゃ混雑してましたが、

地学の知識がちょっとあるだけでまた違った楽しみ方ができます。

混雑しててお目当てのアトラクションのファストパスが取れなくても

岩石や火山を見て友だちにドヤ顔で説明してれば楽しいし(わたしが)、

なんてったって待ち時間がゼロなのがうれしいですよね(*´∀`*)ノ。+゜*。←

ジオパークで地学と火山の勉強しててよかったなー!!なんか得したなー!!お勉強しててよかったなー!!(大声)

IMG_2908

IMG_E2923

 

ディズニーシーに行きたいちびっこたちは、

お近くのジオパークで地学の知識を学んだあとに

おうちの人に連れて行ってもらいましょう!

順番は守りましょう!必ず!ジオパークに行ってから行きましょう!!(必死)

IMG_3031

人生は素晴らしき冒険旅行。アドベンチャーに終わりはない。

Category : お知らせ

大潟村野鳥草原観察舎4/6オープン

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

冬期閉鎖中の大潟草原野鳥観察舎ですが

新年度は4/6からの始まりとなりまして

土・日・祝のみの開館、12月上旬までとなります。

4月はカワアイサやミサゴ、中旬頃からオオジュリンは

冬羽から夏羽に変わります。

 

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターの教育ツールその⑤ 紙芝居「じゃがいもが石になった話」などを紹介。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

今回もジオパーク学習センターの教育ツール(実験道具・副教材)を紹介します。今週は、男鹿半島に残る昔話を紙芝居にまとめた教育ツールです。学校教育の理科や総合的な学習、生涯教育などに活用されています。幼稚園や保育園でも来館時に活用しています。ジオパーク学習センターの大型画面で、説明員のお話付きで楽しめますIMG_4520 ▲こちらは「じゃがいもが石になった話」です。男鹿半島には縞々模様の「縞石」と言われる火山岩があります。この石にまつわる昔話です。IMG_4524 ▲こちらは「八郎太郎と一ノ目潟」のお話です。男鹿半島にはマグマ水蒸気爆発で誕生したマール湖があります。その一つに「一ノ目潟」があります。どうして一ノ目潟という名称になったのか、昔話から紐解いていきましょう。IMG_7809 ▲こちらは昔話「能登山のツバキ」です。男鹿半島に残る甘く切ない恋のお話です。昔の人々は男鹿半島に咲き誇るツバキにどんな思いを馳せたのでしょう。このツバキは自生ツバキの北限地帯として天然記念物の指定を受けています。ジオパーク学習センターで紙芝居を見て考えてみましょう。

男鹿半島には様々な昔話があります。その中からジオパークと関連する昔話をピックアップし紙芝居用に絵と文を作りました。岩石への興味を深めたり、ふるさと教育にもつながります。ファミリーでも楽しめますよ!!

 

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターの教育ツールその④「紙ぶるるで防災学習」を紹介します。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

今回は、ジオパーク学習センターの教育ツール(実験道具、副読本等)その④「紙ぶるるで防災学習」を紹介します。

これは、市販の「紙ぶるる地震用キット」を使って行う防災学習です。小学校、中学校の理科や総合的学習の授業などに適しています。全員体験できるのが魅力です。体験時間は40分ほどかかります。スケジュールに余裕があったり、雨天で野外観察ができない場合などに利用する学校が多いようです。IMG_6037 ▲最初に厚紙から基礎や柱、床、屋根、筋交いなどをすべて切り離します。みんな楽しそうです。IMG_6039 ▲続いて基礎部分から順番に住宅を建てていきます。番号が付いているのでそれほど難しくはありません。ゆっくり落ち着いて、はり合わせていきましょう。IMG_4231 ▲住宅ができてきました。みなさん、自分が建てた我が家に満足げです。ここで地震が発生した場合に住宅にどのような変化があるのか、基礎部分に指を乗せて左右に揺らしてみましょう。大きく揺れますね。IMG_4234 ▲そこで今度は住宅に筋交いを入れて筋交いを入れない場合との揺れ方の違いを比べてみましょう。さらに屋根にクリップをつけて屋根の重い場合と軽い場合を観察してみましょう。

ジオパーク学習センターでは理科や総合的学習、防災に関連した学習として様々な体験学習を用意しています。授業の目的に合わせて対応いたしますので、お気軽にお問合せください。

Category : お知らせ

ウグイスが鳴いていました

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

渡りの鳥たちはほとんど北へいってしまいましたね。

冬鳥観察会がつい先週だったのですが、

ここ数日、渡りの鳥たちを見ることはなくなりました。

かわりに、姿は見えませんが、野鳥観察舎の周辺で

ウグイスが鳴いていて春の訪れを思わせています。

まだ寒いですけどね。。。

 

Category : お知らせ