みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
3/2 ジオパーク公開講座
3/3 冬鳥観察会・工作教室
3/4 大潟村案内ボランティアの会 研修会
3/5 干拓博物館協議会
と、怒濤の様に過ごしております。現在も最中にありますが
8日金曜より写真と共に、ここでこれらの活動報告を致します。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
3/2 ジオパーク公開講座
3/3 冬鳥観察会・工作教室
3/4 大潟村案内ボランティアの会 研修会
3/5 干拓博物館協議会
と、怒濤の様に過ごしております。現在も最中にありますが
8日金曜より写真と共に、ここでこれらの活動報告を致します。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
皆様から申込みいただいております
3/3の 冬鳥観察/工作教室チラシ で
ございますが、まだ若干の空きがあります。
親子で一日遊べる内容となっておりますので
検討されている方は是非お越し下さい。
いずれも参加は無料です。
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪
今回もジオパーク学習センターの教育ツール(実験道具、副教材等)として、その④「貝化石のレプリカづくり」を紹介します。併せて化石からどんなことがわかるか考えてみましょう。 ▲ジオパーク学習センターには、男鹿産のたくさんの貴重な貝化石が展示されています。貴重な貝化石はレプリカにすることで観察が容易になります。そこで貝化石のレプリカづくりをしてみましょう。 ▲最初に貝化石を元にしてシーリング材を注入し型枠をつくります。 ▲作った型枠に水性の石膏を流し込み固まったら取り外します。そうするとこのように貝化石の姿が現われます。 ▲できあがった石膏に数種類のアクリルカラーで色づけしていきます。 ▲本物の貝化石のような雰囲気のある化石レプリカができあがりました。
この体験学習は、型枠づくりから始めると数日かかるので、実際には貝化石の姿を石膏にしたものに色づけする最終工程だけを行います。それでも60分ほどかかります。希望したい学校や各種団体は、準備の都合上早めにご予約ください。
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪
今回もジオパーク学習センターの教育ツール、その③「火山・寒風山のできかた実験」を紹介します。こちらは小学校・中学校の理科に適しています。子供会などにもご利用ください。
男鹿半島の寒風山は、更新世後期に何度も噴火した火山です。現地で寒風山の玄武岩溶岩による火口と、安山岩による火山岩尖を観察する前に、ジオパーク学習センターで溶岩の粘性の違いによる二つの噴火の違いを学びます。実験教材は市販のものを使います。 ▲こちらは寒風山の玄武岩溶岩による噴火の様子を実験で観察しているところです。寒風山の第一火口と言われる場所のできかたを表しています。マグマの粘りが小さいと、どのような山が形成されるのかがわかります。 ▲こちらは寒風山の火山岩尖の跡「鬼の隠れ里」で見られる安山岩の火山岩尖(スパイン)のできかた実験をしている様子です。粘りが大きい溶岩だと、どのように噴火するのかが観察できます。 ▲次にホットプレートで、熱した蜂蜜シロップと熱していない蜂蜜シロップで粘りの違いを観察してみましょう。温度によりマグマの粘性が違うことがわかりますね。 ▲こちらは噴火する前に、地下でマグマ溜まりができていく様子を表した実験です。地球の内部ではダイナミックな動きがあることが体感できます。 ▲火山・寒風山のできかたについてはジオパーク学習センターのパネルでもわかりやすく紹介していますのでご覧ください。
☆彡ジオパーク学習センターでは、様々な体験学習を用意しています。学校教育では、現地観察と併せて活用ください。
こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ
来月友人と旅行に行きます!今からわくわくです゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
以前は旅行の下調べは自分では一切せずに友人に全部丸投げしてたんですが(最低)、
やっぱり事前に調べて計画をあらかじめ立てておくとストレスや当日の時間のロスが少なくて済むし、
何より調べてる段階で行った気になって楽しいですよね(*´∀`*)(←お前が言うな)
さて前置きが長くなりましたが、首都圏発のびゅう旅行商品のお知らせです(・ω・)
祝・ユネスコ無形文化遺産!この日限りの特別価格ツアー
世界に挑戦!チャレンジツアー「食・ナマハゲ・温泉」男鹿満喫1泊2日
旅行に行ってリフレッシュしたいけど忙しくて計画立てる時間がない(´;ω;`)
なんて方にピッタリです!行程、ホテル、全部決まってます!
秋田新幹線こまちに乗ってばびゅんっ!と秋田に颯爽と到着したのち、
巨大石焼料理イベントに参加していただき、夜はなまはげスペシャルナイト☆
男鹿観光ホテルの温泉で癒されて二日目はカニ食べ放題!
お値段的にもかなりお得です(^ω^)
出発日は2019年3月9日(土)、申込み締切は2月23日(土)となっております!
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
3/2(土)PM13:30~15:00
大潟村公民館2F大集会室にて、
男鹿半島・大潟ジオパーク公開講座を開催します!
講座の中身は、日本ジオパーク現況をはじめ、大潟ジオサイトの
経緯度交会点、大潟富士周辺地盤、日本海域で唯一のチリメンユキガイ
についてを読み解く内容となっております。
ご興味ある方は是非、ご参加下さい!
詳しくはチラシPDF↓↓↓
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
今日から干拓博物館でポルダーリップウェーブが始まります。
昨日の会場準備の様子です。
本日~日曜の間ですので、3,200本のチューリップと共に皆様のご来館を
お待ちしております。会場観覧・各種体験も、全て無料です。
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪
今週も先週に引き続き、ジオパーク学習センターの教育ツール(実験道具、副教材)その②「液状化現象モデル実験」(マンホールが飛び出す!)を紹介します。
こちらの教材は理科教育、防災教育、生涯教育等に適しています。モデル実験を通して自然災害に関する正しい知識の習得を目指すとともに防災に対する意識を高め、みずからの命を守る、主体的に行動する態度を育成します。 ▲ペットボトルの中には水を含んだ砂が入っています。その下部をボールペンなどで何度か叩き地震を再現します。すると突然、マップピンが砂の中から浮き上がってきます。なぜピンが浮き上がってくるのかを砂と水、揺れのことばを使って説明できるように指導します。全員が体験できます。
▲ジオパーク学習センターの「男鹿と地震の記憶」ブースでは、液状化現象など地震災害の様子を説明しています。このほか、液状化現象の事例や原因についてはパワーポイントでわかりやすく解説します。 ▲現在、期間限定で「防災を考えよう」のミニ企画展示もしていますのでご覧ください。
◆ジオパーク学習センターでは、様々な体験学習用教材を用意していますので、学校教育や生涯教育等にご利用ください。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
大寒波でチューリップ生育が遅れないといいのですが。
今週末の金曜から、干拓博物館で真冬のチューリップ展、
ポルダーリップウェーブ2019を開催します。
内容は以前に周知したとおりですが、特に見所は、
チューリップと言っても品種が様々で60種類以上あるんです。
中には、香りを楽しめるものや「えっ!?」とびっくりするような
野性的な様相を呈したものまで、このイベントでご鑑賞いただけます。
また、お得情報として、イベントの中に『栽培ハウスバスツアー』も
ありまして、参加者の方には各回先着30名様にチューリップの原種で
あるミニチューリップをプレゼントします。
今週末の皆様のご来館をお待ちしております。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
男鹿半島・大潟ジオパークの来年度事業について、
日々、想を練っておるわけですが。。。
i) 干拓博物館という大きなハコがあるわけで
ジオパークに関する研究成果や文化芸術の展覧はできないか。
ii) 当地の研究を促進させること(研究に対する補助とか)ができないか。
特に、大潟ジオサイトであれば八郎潟の湖底堆積物の研究、
男鹿半島と八郎潟(大潟村だと歴史が浅すぎる)をまたぐ何かの研究等。
来年度はこの i)~ii)を形にしたいと思っています。
もし形になったその際は、これをご覧の方々をはじめ、幅広い皆様から
ご参加いただけるように整えたいので、ご協力下されば幸いに存じます。