みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
アポイ岳ジオ全国大会レポートの前に、館内展開物のご紹介を。
大潟村の応援大使をしてくださっている、乃木坂46 鈴木絢音さんの
パネルにございます。
ホールにて、館内写真撮影自由をしておりますので
何卒、よろしくお願い致します。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
アポイ岳ジオ全国大会レポートの前に、館内展開物のご紹介を。
大潟村の応援大使をしてくださっている、乃木坂46 鈴木絢音さんの
パネルにございます。
ホールにて、館内写真撮影自由をしておりますので
何卒、よろしくお願い致します。
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^_-)-☆
先週も、学校教育を目的に小学校の皆さんが来館しましたのでご紹介します。
まずは10月2日に来館された天王小学校6年生の皆さんです。当日は寒風山で火山のでき方について野外観察をした後で、ジオパーク学習センターで堆積岩の比較観察や液状化現象実験、火山噴火実験を行いました。
▲堆積岩の岩石標本観察や地震の際の液状化現象実験などをグループごとに話し合いながら体験しているところです。その後、火山噴火実験を通して防災についてもみんなで考えました。
■秋は、たくさんの学校が学校教育の一環でジオパーク学習センターに来館します。授業の目的に合わせ体験型の学習教材をいろいろ用意していますのでお気軽にご相談ください。
10月6日(土)は、子どもたちが様々な学習教材を体験したいとして来館しました。 ▲石や貝殻を利用して壁飾り用のアート作品を創作しているところです。テーマは妖怪?かな。
▲こちらのテーマは「海の中を泳ぐ人魚」だそうです。な~るほど。
▲こちらは穴の開いた貝殻を使ってビーズストラップを作っているところです。ランドセルに付けるのかな?
ジオパーク学習センターにはこのような楽しい体験型の学習教材もいろいろありますのでご来館ください。土・日・祝日も開館していますよ!!
(^^♪ それから、新しく仲間入りしたジオパーク学習センターの教材を紹介しま~す。▲これは「化石のできかた」をイラストで紹介したモノ。パソコンソフトで描いてみました。男鹿半島のジオサイトを生かした学校教育において安田海岸や鵜ノ崎海岸で化石を観察する機会も多くありますので、どうぞ参考にしてくださいね。館内に設置しています。
こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ
今さらですが、
自己紹介をします。
名前はたかみーです。学生時代の友人が適当に考えたあだ名です。
女子です。
たけのこの里よりきのこの山が好きです。
好きなジオサイトは鵜ノ崎海岸です。
さて(・ω・)
「今さらですが、ナマハゲしゃべりをしてみませんか 2018」
が開催されます゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚
「男鹿のナマハゲ」のユネスコ無形文化財登録目前の今、
いつナマハゲしゃべりするの!?
今でしょ!!(←古い)
当日参加もOKです!たくさんの方のご参加お待ちしております!
【日 時】平成30年10月14日(日) 午後1時半~午後4時半
【場 所】男鹿市民文化会館 小ホール
【内 容】 ☆講演 石垣 悟氏(文化庁 伝統文化課民族文化財部門)
天野 荘平氏(男鹿市菅江真澄研究会会長)
☆しゃべり テーマ「ユネスコ無形文化遺産と男鹿のナマハゲ」
【参加料】無料
【申 込】男鹿市文化スポーツ課文化ジオパーク推進班
TEL:0185-24-9103
☆当日参加も歓迎です\(^o^)/
こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ
第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳(北海道様似町)大会
大会関係者様ならびに参加されたみなさま、大変おつかれさまでした!
世界ジオパーク、アポイ岳はなんとでしたかな(´ω`)?
北海道のおいしいものはたくさん食べたかな(´ω`)?
うんうんそーかそーか、そりゃーよかった(´ω`)
全国大会で学んだこと感じたことを、
今後のお仕事やガイド活動に活かしてがんばりましょうね(・ω・)ノ
さて、10月21日(日)にジオパーク学習センターで、
男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会公開講座が行われます!
5回目となる今回の講座のテーマは
「男鹿半島の石ころを巡る!!」です!!!!!
講師に秋田地学教育学会の藤本幸雄氏をお迎えして、
男鹿半島の石ころについて、マグマのように熱く(?)語っていただきます!!
たかが石ころ、されど石ころ(・ω・)
男鹿半島は過去7,000万年間の大地の歴史をほぼ連続して観察できる地層がそろっているので、
何気なく落っこちている石ころにも、
きっとドラマがあるはず :*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:
参加費無料、申し込み不要の誰でも気軽に聞くことのできる講座です!
たくさんの方のご参加をお待ちしております!!
男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会 公開講座
「男鹿半島の石ころを巡る!!」
【日 時】平成30年10月21日(日) 13時~14時30分
【場 所】ジオパーク学習センター (若美庁舎2階)
【講 師】秋田地学教育学会 藤本幸雄氏
【参加費】無料・予約不要
【後 援】男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会
【問合せ】男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会
事業担当 佐藤 TEL:080-2800-2185
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
様似町から帰る道中でございます。
各地域のジオで、様々な取組があるものことを学びました。
本日は帰宅日のため、詳細内容についてはまた後日に!
台風の余波で今日中に帰れるかどうか。。。。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
全国大会の会場がある北海道様似町へ到着しました。
道中からジオ関係者と続々合流。この大会も以前は
ずっと小規模だったみたいですが。。。
思えば、男鹿・大潟で全国大会を開催してから1年ですか。
歓迎!と書いてあるノボリを見ると、1年前は一生懸命に
ノボリ立ててたなぁと、感慨深いものがあります。
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^_-)-☆
先週も各地の小学校の皆さんがジオパーク学習センターに来館したり野外観察に出かけたりしましたのでその様子をご紹介します。
9月25日来館されたのは飯田川小学校6年生のみなさんです。ジオパーク学習センターで大地のつくりを学んだあと、安田海岸、入道崎、鵜ノ崎海岸と一日かけて野外観察をしました。 ▲こちらは男鹿半島・大潟ジオパークを通して日本列島や東北日本のでき方を学習しているところです。
9月27日に来館したのは脇本第一小学校6年生のみなさんです。ジオパーク学習センターでは様々な体験型学習をしました。そのあと安田海岸に出かけて地層観察をしました。 ▲ジオパーク学習センターで男鹿産の岩石を使い、岩石標本観察をしているところです。岩石に手で触れたりルーペで観察しながら主な堆積岩の違いをみんなで話し合いながら学習しました。
9月28日には脇本第一小学校4年生のみなさんと男鹿半島の八望台や一ノ目潟の観察に出かけました。一ノ目潟や戸賀湾のできかたや湖を活用した先人たちの知恵と努力について学習しました。
■ジオパーク学習センターでは、各学校の様々な教育目的に対応して体験型学習教材を揃えています。野外観察と併せてご利用ください。また生涯学習にも対応していますので内容などお気軽にご相談ください。土曜・日曜・祭日も開館しています。
こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ
男鹿半島・大潟ジオパークのポスターが新しくなりました゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
色鮮やかな館山崎のグリーンタフ!!
キラッキラ輝く男鹿の海。*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。
干拓技術の結晶、大潟村の大地!!
ステキ~(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
旧バージョンのポスターも夕日!ゴジラ岩!なまはげ!大潟村with野鳥!
ってアドベンチャー感たっぷりでかっこよかったけど(個人の感想です)、
新しいポスターはガラッと一新されてて、
また違った魅力を表現してますよね!
見た人は男鹿半島・大潟ジオパーク行ってみたくなること間違いなし!
もちろんポスターに載ってない場所もとっても魅力満点なので、
ぜひ実際に訪れてその目で確かめてみてくださいね゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
今週末の日本ジオパーク全国大会でアポイ岳に行って参ります。
まだ先のことと思い、なんの準備もしてませんでした。
いつの間にか直前に。。。会場の様子はまたここで!
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^_-)-☆ 暑かった夏もあっという間に過ぎ、だいぶ涼しくなってきましたね。9月、10月はたくさんの学校や県内の各種団体がジオパーク学習センターを訪れています。
今回も先週、来館された金岡小学校6年生と国際教養大学の学生の皆さんをご紹介しましょう。
まずは9月21日に来館された三種町の金岡小学校6年生の皆さんです。 ▲こちらは地震が発生した際、液状化現象がどのようにしてできるのかを学んでいるところです。当日は顕微鏡で火山灰を観察したり火山の噴火実験なども行いました。
続いては9月22日に来館された国際教養大学の学生の皆さんです。当初、寒風山の麓にある滝の頭湧水を見学する予定でしたが雨天のため、来館されました。 ▲当日は、ジオパーク学習センターで英語バージョンによる男鹿半島・大潟ジオパークの映画を鑑賞していただきました。その後、ガイドさんによるジオサイトの解説がありました。 ▲男鹿の石焼料理について学生の皆さんの関心が集まりました。
秋は、学校教育とともに生涯学習を目的として様々な団体に利用されています。皆さんのご来館をお待ちしていま~す。