みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
昨年のエクスカーション5の参加者の皆様へ、
定植いただいたタマネギとニンニクが、文字通り
成果になりつつあり、畑の世話人いわく、収穫は
6月末ないし7月アタマ頃の予定だそうです。
発送するタイミングで当HPでお知らせしますので
いましばらくお待ち下さいませ!
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
昨年のエクスカーション5の参加者の皆様へ、
定植いただいたタマネギとニンニクが、文字通り
成果になりつつあり、畑の世話人いわく、収穫は
6月末ないし7月アタマ頃の予定だそうです。
発送するタイミングで当HPでお知らせしますので
いましばらくお待ち下さいませ!
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
始まってしまえば、なんてことないのですが、、、、
しゃべりの出番待ちは落ち着かないですよね。こういうのって。
委員の皆様です。県内ジオパーク、切磋琢磨して今年度も頑張ります!
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪
今回は、最近、ジオパーク学習センターにご来館いただいた2団体を紹介します。
5月10日にご来館いただいたのは能代東中学校2年生の皆さん。郷土秋田の偉人・渡部斧松翁について学ぶため、渡部神社や村法碑、滝の頭湧水、そしてジオパーク学習センターにもご来館いただきました。 ▲館内では、男鹿半島の地層と渡部斧松翁の新田開発についての説明の後、渡部斧松翁のパネルなどが並ぶ館内を見学していただきました。 ▲館内では男鹿半島の様々な岩石にも注目し、熱心に学んでいました。
続いて5月12日にジオパーク学習センターを会場に開催された「わかみウイークエンドサークル」(若美公民館主催)を紹介します。参加したのは男鹿市内の子どもたち15人。穴の開いた貝を使ってビーズストラップを作ったり、男鹿半島の貝殻や岩石を使って壁飾りを作りました。 ▲皆さんとっても上手!! 大人の皆さんは、子どもたちの豊かな想像力に驚いていました。参加した子どもたちはとっても楽しそうでした。最後に岩石や貝について学んだ後、記念写真を撮りました。
■ジオパーク学習センターでは様々な体験学習を用意しています。土・日・祝日も開館していますのでお気軽にご来館ください。
みなさんこんにちは~ たかみーです(・ω・)
ハピネッツがB1に昇格しましたー!!わーい(∩´∀`∩)
ハピネッツが昇格を決めた熊本との第2戦はわたしも現地で観戦しましたが、
昇格に向けて、B2優勝に向けて、
絶対に負けられない戦いなので、ハラハラドキドキでした!
さて、ここ男鹿半島・大潟ジオパークがある男鹿市と大潟村にも!
絶対に負けられない戦い(?)があります!!
5月30日(水)、チャレンジデーです!!(`・ω・´)
チャレンジデーとは、
毎年5月の最終水曜日の午前0時から午後9時までの間に、
自治体ごとに「15分間以上継続」した運動やスポーツを行った(参加した)人数を集計し、
その参加率(参加人数÷人口で算出)で競います。
対戦相手に敗れた自治体は対戦相手(自治体)の旗を1週間庁舎のメインポールに掲揚し、
相手に敬意を表します。
なーんも難しいことはありません。
15分以上継続して運動やスポーツをするだけ!
ストレッチやヨガ、ラジオ体操、ウォーキングなどのかるーい運動でも大丈夫なので、
運動やスポーツはちょっと苦手…という方でも気軽に参加できます!
性別・年齢を問わないのはもちろんのこと、場所も家庭や地域、学校、職場などどこでもOK!
運動したら、最寄りの体育館や公民館に報告!たったこれだけで誰でも参加できます!
男鹿市では楽しいイベントも実施予定です!
詳細はこのブログでも紹介したいと思います。
なんでしょうねー!楽しみですねー!
今年の対戦自治体は、男鹿市は北海道芽室町、大潟村は北海道苫前町です!
どちらも北海道なんですね!
芽室町は対戦成績6勝2敗の強豪、苫前町は対戦実績16回の大ベテランです!
強そう!でもお互いベストを尽くしてがんばりましょう(ˆωˆ)!!
そんな楽しいイベント盛りだくさんのチャレンジデーは5月30日(水)です!
最後に、ハピネッツB1昇格おめでとうございます!
みなさんこんにちは~ たかみーです。
5月1日から始まったガイド養成初級講座の受講生の募集ですが、
ありがたいことにたくさんのお申し込みをいただいております!
うれしい・・・(´;ω;`)
定員までまだ余裕がございますので、
受講しようか迷っている方がいらっしゃいましたら、
この機会にぜひお申し込みください(ˆωˆ)
お申し込みは5月22日までです!!
詳細はこちら ↓
いっしょに男鹿半島・大潟ジオパークを盛り上げましょう(∩´∀`∩)♪
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
ゴールデンウィークが遠い昔に感じる今日ですが、、、
連休に働く私としましては、まさに怒濤の連休といった感じでした。
ふつう、休日に『怒濤の』という二つ名は付かないということは
いったん置いといて、今週末は幕張で日本地球惑星連合大会があります。
私もイベント企画の際にタイトルには、このくらいの夢とロマンを
盛り込みたいなと日々思っておりますが、ジオの関係も多く集まる
大きな大会です。その様子をば、地球惑星連合より無事帰還を
果たしましたら改めまして写真付きで紹介したいと思います。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
本日は、ジオの県内連絡協議会の組織のお話しをひとつ。。。
秋田県のジオパークには当地域の男鹿半島・大潟ジオパークの他に
北から順に八峰白神ジオパークさん、鳥海山・飛島ジオパークさん、
ゆざわジオパークさんとありまして。
この4ジオで協議会を持ちまして、ジオに関する研究事業やイベント、
ガイド研修等の活動をしております。その告知やイベント情報も
おいおい、適期にご紹介致します。
本日はその総会がございまして、男鹿半島・大潟ジオの事務局の
私にも出番がございます。
それでは、みなさま、今日も一日がんばりましょう。
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪
(^◇^)GW中は、全国から多数のご来館ありがとうございました。
さて、今回は先週に引き続きジオパーク学習センターの展示物をいくつか紹介しましょう。まずは目潟火山群から。 ▲これは一の目潟の年縞です。樹木の年輪のように一年ごとの環境が記録されていることから地球の遺伝子とも言われています。この年縞には昭和14年の男鹿地震も記録されています。それでは続いてその当時の地震について探ってみましょう。 ▲ここでは昭和14年の男鹿地震のあとに当時の学校の先生たちにより作られた復興歌を紹介しています。その歌が数年前に復活し、子どもたちが元気に歌う姿を動画で見ることができます。それでは続いてさらにもっと古い時代・中世に遡ってみましょう。 ▲ジオパーク学習センターに隣接した第二展示室では、昨年度続日本100名城に認定された「脇本城跡」を紹介しています。ここでは戦国時代のロマンに浸ることができます。それでは最後に最近、理科の体験学習向けに新しい教材を作りましたのでご覧ください。 ▲こちらは「パスカルの原理」などを体験する浮沈子を使った体験学習教材です。気圧と浮力について学ぶことができます。このほかにも楽しい体験学習教材をいろいろ用意しています。
■■爽やかな風が頬をなでる季節になり、学校教育や生涯学習など様々な目的で来館する方や団体が増えてまいりました。常時、説明員がおります。団体の場合はどうかご予約ください。ジオパーク学習センター☎0185・46・4110 FAX0185・46・2141
みなさんこんにちは~たかみーです(ˆωˆ)
みんなで歓迎の旗をぶんぶん振ってお迎えしました!
なまはげも太鼓をドンドコ演奏してお迎えです!!
なまはげかっこよかったです!!にっぽん丸のお客様も圧倒されているご様子でした!
さて、わたしたちジオパークのPRブースでは、缶バッジorマグネットをプレゼントしました。
なまはげやゴジラ岩、寒風山、菜の花ロードなど、男鹿半島・大潟ジオパークにちなんだデザインです(ˆωˆ)
なまはげ太鼓のかっこいいパフォーマンスのおかげか、なまはげバッジが一番人気でした!
寒風山に行ってきた記念にほしい!菜の花ロードに行ってきた記念にほしい!
苗字が脇本だから脇本城のバッジほしい!という方もいらっしゃいました!
みなさんジオパークに興味津々なご様子でした。うれしい(∩´∀`∩)
ガイドさんの説明を熱心に聞いているお客様もいらっしゃいましたよ!
出港のときは、わたしたちは黄色いハンカチを振って、
にっぽん丸のお客様は紙テープを投げてお別れです。とってもきれいでした。
ぜひぜひまた男鹿半島に遊びに来てくださいね~!!いつでもお待ちしています!!
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
本日は秋田県内おとなりのジオパーク、
八峰白神ジオパーク企画、講演のご紹介でございます。
ジオパーク講演会『大地が育む白神の息吹』
講 師:小泉 武栄 氏(東京学芸大学名誉教授)
日 時:5月27日(日)10:00~12:00
会 場:八峰町文化交流センター「ファガス」
当日は、白神山地の生態系や地質土壌、ジオパークの楽しみ方
などが語られます。
参加にはお申し込みが必要となりますので
詳細・お申し込みは↑↑↑のチラシをご参照下さいませ。
お申し込み先は八峰白神ジオパーク推進協議会事務局ですので
お間違いなく!!