男鹿・大潟ガイド 合同勉強会を行いました!

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

今回は素の活動報告となります。

先日の12/16、男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会と

大潟村案内ボランティアの会で合同の勉強会を行いました。

IMG_3756

ガイドさんたちはこのように日々、研修や勉強を重ねております!

 

 

Category : お知らせ

「火山灰・岩石の標本づくり」ジオパーク冬休みワクワク教室/小学生参加者募集について

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪ 今年もあと少し。

ジオパーク学習センターでは、1月6日(日)午前10時~11時30分に「火山灰・岩石の標本づくり」の教室を開催します。現在、小学生の参加者を募集中です。まだ人数に余裕がありますので、お申し込みはお早めに!! ジオパーク学習センター☎46・4110

今回は、1月6日(日)に開催する「火山灰と岩石の標本づくり」教室の内容を少し紹介します。IMG_7681 ▲こちらは男鹿半島館山崎でよく見られる緑色凝灰岩(グリーンタフ)です。今回の標本では男鹿半島で見つかる珍しい火山灰や岩石の標本をつくります。みなさんがきっと驚くような火山灰や岩石もあるはずです。その前に火山灰や岩石がみなさんにどんなことを語りかけているか、それではちょっと実験で調べてみましょう。IMG_7617 ▲こちらは水が入ったコップに緑色凝灰岩を入れてみました。コップにそっと耳を近づけてみてください。そう、音が聞こえてきますよね。岩石があなたに何かを語っていませんか?IMG_5457 ▲先ほどの緑色凝灰岩はどんな環境の中で誕生したのでしょう? 当時の様子を再現してみました。とっても迫力があるでしょ。IMG_7702 ▲こちらは火山灰を蒸発皿で洗っているところ。乾いてからあとで火山灰粒子を顕微鏡やルーペで観察してみましょう。IMG_6948 ▲こちらはマグマの粘りの違いを観察しているところ。岩石のできかたと併せて考えてみましょう。冬休み教室では、ワクワクドキドキの実験もいろいろ加えながら楽しく標本づくりをします。IMG_7671 ▲そしてこちらが「火山灰と岩石」標本のできあがり。ひとつひとつの火山灰や岩石にはそれぞれ様々な歴史があります。火山灰や岩石がどんなことを語ってるのか、みなさんがアッと思うような発見がたくさんあるかもしれませんよ。

ジオパーク冬休みワクワク教室の小学生参加お申し込みは、男鹿市ジオパーク学習センター☎46・4110まで (9時~16時まで開館、月・火曜日は休館) お申し込みお待ちしていま~す!!

Category : お知らせ

地球に生まれてよかった!惑星地球フォトコンテスト!

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

 

昨日のブログでは、たかみーの(雑な)写真で男鹿半島・大潟ジオパークの1年をふりかえりましたね。

ということで(・ω・)

第10回惑星地球フォトコンテストというのがあります(*´∀`*)ノ。+゜*。

惑星地球フォトコンテストは、日本地質学会主催のジオフォト文化を代表する最高峰のコンテストです!

最高峰のコンテストながら、スマホで撮った写真でも応募できちゃいます!

惑星地球フォトコンテストホームページでは、応募方法のほか、過去の入選作品も見ることができます。

幻想的でダイナミックな作品がいっぱいです!

大人の事情で当ブログには載せられないのでこちらのリンクからご覧ください↓

惑星地球フォトコンテストホームページ

鉄道と地球の姿を組み合わせた優れた「ジオ鉄」作品を表彰する「ジオ鉄賞」なんておもしろい賞もあります!

応募の締切は平成31年1月31日(木)17時です!

男鹿半島・大潟ジオパークで撮影した奇跡の1枚をお持ちの方、応募してみてはいかがでしょうか(^ω^)

IMG_7248写真はオガーレがオープンしたころに男鹿駅の新駅舎の屋上から撮ったものです。

遠------くに寒風山が見えるんですが、これもジオ鉄なんでしょうか(´ω`)

Category : お知らせ

写真で1年をふりかえる

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

 

今年も残すところあと少しとなりました。

2018年は、フィギュアスケートのザギトワ選手のおかげで秋田犬が注目されたり、

金足農業高校の甲子園準優勝だったり、

男鹿のナマハゲをはじめとする日本の来訪神行事がユネスコ無形文化遺産に登録されたりと、

何かと秋田県が注目されることが多かった年のように思います。

 

さて、今年1年、男鹿半島・大潟ジオパークはどんな1年だったでしょう?

たかみーが撮った(へたくそな)写真で振り返りましょう☆

春!

男鹿半島・大潟ジオパークの春といえば桜と菜の花ロードですよね!

今年もたくさんの方が来てくれました!

IMG_5849

5月にはにっぽん丸が来航しました。

お客さまにジオパークをたくさんアピールしました!缶バッジたいへん好評でした!

IMG_6025

夏!

道の駅おが オガーレがオープンしました!

IMG_7250

オガーレでは男鹿半島・大潟ジオパーク特製クリアファイルが絶賛発売中です!!

よろしくお願いします!!

IMG_7252

毎年好評のイベント、まるごと体験!あきたのジオパークも大成功でした☆

P1230723

秋!

秋になると、この人(人?)の人気がぐーんと上がります!

潮瀬崎のゴジラ岩です!!(曇ってる)

IMG_5630

火を吐くかっこいいゴジラ岩の写真、みなさんは撮れましたか?

たかみーは来年リベンジしようと思います!

冬!

ナマハゲをはじめとする来訪神行事がユネスコ無形文化遺産に登録されました!

(登録は11月だったけど限りなく12月に近い時期だったし寒かったので冬とします)

男鹿市だけでなく秋田県全体が盛り上がりましたね(´∀`)

IMG_7117

ナマハゲ秋田駅

 

来年も明るいニュースいっぱいの年になるといいなぁ*:.。☆..。.(´∀`人)

Category : ブログ

大潟村干拓博物館 デンマーク展開催してます。

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

大潟村干拓博物館では12/8から

『デンマーク展』を開催しております。

大潟村が東京オリンピックに出場するデンマーク

ボート競技選手の合宿地になったことがきっかけで、

名所や名物の紹介をはじめ、コペンハーゲンの街を背景に

写真撮影ができるコーナーもあります。

デンマーク展は1/14日まで、干拓博物館は

2月28日まで入場無料となっております。

 

Category : お知らせ

大潟村の野鳥情報

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

もう溶けかかってますが、週初めに雪が積もりました。

さすがに雪が積もると、大潟村の露頭ジオサイトは

観察に適さなくなります。。。。

しかし、、、

この時期、グングンと勢い付くのが野鳥観察です。

西部承水路中心にハクガンは400羽、

ガン・カモ類が入り交じり、数万の群れが羽を

休めている姿を見ることができます。

承水路沿い道路は除雪がされませんので、

観察時は十分にお気をつけ下さい。

Category : お知らせ

ジオパーク学習センター・お勧めの教育プログラム第Ⅱ弾

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

今回は、再びジオパーク学習センターのお勧めの教育プログラムを紹介したいと思います。前回は第Ⅰ弾として小学校・中学校理科向けの「ジオパーク学習センターと安田海岸の校外学習」を紹介しました。今回はその第Ⅱ弾として小学校・中学校の理科や総合的な学習向けの「火山・ジオパーク学習センターと寒風山の校外学習」を紹介します。

最初にジオパーク学習センターで寒風山や目潟火山群・戸賀火山の噴火活動について火山噴火実験を含めて学びます。IMG_5093 ▲こちらは溶岩の粘りの違いによる火山地形のできかたを観察する火山噴火実験の一部です。これから野外観察に出かける寒風山の玄武岩の溶岩じわや安山岩の火山岩尖が崩れた跡がどのようにしてできたのかを実験を含めて学びます。(写真は火山岩尖の噴火実験の様子です)IMG_5780 ▲こちらは火山噴出物を激しく吹き上げる火山噴火実験の様子です。この迫力に子どもたちは目を丸くしています。その後、この実験を通して防災についてみんなで考えます。

そしていよいよ寒風山に野外観察に出かけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 ▲寒風山の頂上から3つの噴火口を眺め、火山地形がどのようにしてできたのかを観察します。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 ▲こちらは火山岩尖が崩れた跡を観察しているところです。子どもたちは実際に大きな火山岩に触れて当時の噴火の様子を想像しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 ▲スケジュールに余裕があれば寒風山の「風穴」を見ることができます。夏でも冷風が吹いている様子を観察し、温度計で風穴内の温度を計ったり、なぜ冷風が吹くのかをみんなで考えます。

このほか寒風山は貴重な植物の宝庫です。多様な植物を身近に観察することができます。また山麓には多くの湧水があり、湧水が火山の恵みであることも学ぶことができます。

それぞれの学校のスケジュールやご要望に合わせて対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

 

Category : お知らせ

おおみそかは市役所なまはげ行事×道の駅おが年末感謝祭!!

タイヤカエター たかみーです(・ω・)ノ

タイヤカエタっていうのは「こんにちは」という意味で、

11月後半から12月にかけて主に雪がたくさん降る地域で言われている言葉です。

っていうのは冗談で(・ω・)

この時期になると雪国に住んでる人たちは「おはよう」「こんにちは」と同じくらいに

「タイヤ変えた?」って言ってます。※車のタイヤのことです(わかってるよ)

雪が降らない地域の方も、今日から朝の挨拶を「おはよー。タイヤ変えた?」っていうと、

なんだか雪国の人っぽくなれちゃいます゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

でもこのブログが世に出るのは12月も中旬に差し掛かってるころなので、

きっとみなさんもうタイヤ変えてますよね?

まだの方は急いでくださいね~

 

前置きが長くなりましたが

12月31日おおみそかに道の駅おがオガーレにて、

市役所なまはげ行事 × 道の駅おが年末感謝祭が行われます(*´∀`*)ノ。+゜*。

市役所なまはげ行事オガーレ画像

チラシはこちらからご覧ください→12/31市役所なまはげ行事×道の駅おが年末感謝祭

男鹿のなまはげをはじめとする来訪行事のユネスコ無形文化遺産登録を記念して、

これまで市役所で行われていた市職員によるなまはげ行事を、

男鹿の新拠点「道の駅おが オガーレ」と「JR男鹿駅」エリアで実施します。

なまはげ太鼓や男鹿産紅ズワイガニのふるまい、

おがどらの特注ジャンボサイズの「おがどら早食い大会」なんてのもあります!

なんと通常のおがどらの9倍サイズ!おねえさんの顔くらいの大きさです!

考えただけで胸がいっぱいになりますね(´ω`)

なお、12月31日は道の駅おがの物産館の営業は14:00までとなっていますので、ご注意ください。

おおみそかはなまはげに会って、よいお年を迎えましょう゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

 

 

Category : お知らせ

第7回ガイド養成初級講座!最終回です!

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

 

12月2日(日)に、第7回男鹿半島・大潟ジオパークガイド養成初級講座が行われました。

6月から始まった初級講座も今回で最終回です。・゚・(*ノД`*)・゚・。

まずはこれまでの初級講座を振り返ります(・ω・)

P1260265

いろんなことがありましたね~。

講座を通じて男鹿半島と大潟村のことを深く知ることができて、わたしもとても楽しかったです。

 

次はバーチャルジオツアーです!実際に行ったつもりでガイドします!

イラストや小道具を使ったり、みなさん工夫をこらしてます!すごーい(^ω^)

P1260270

 

P1260272

 

最後に、ひとりひとり修了証書をもらいました(なんだか卒業式みたい)

P1260278

 

みなさんよくがんばりました!

それでは来年度の上級講座でお会いしましょう゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

 

Category : ブログ

火山灰と石っこが子どもたちに語りかける・・・小学生対象のジオパーク冬休みワクワク教室

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

さて、先週もお伝えしましたが、ジオパーク冬休みワクワク教室が1月に開催されます今回のテーマは「火山灰と岩石の標本づくり」。男鹿半島・大潟ジオパークで見つけた個性あふれる火山灰と岩石を標本にし、それらが生まれた時代をたどります。この教室に参加する小学生を現在募集中。詳しくは下記をご覧ください。

日時 平成31年1月6日(日)  10時~11時30分

会場 男鹿市ジオパーク学習センター(男鹿市若美庁舎2階)

対象 小学生

定員 20人 (定員になり次第締め切り)

申し込み お電話でお申し込みください。(9時~16時開館、月・火曜休館)

申し込み先 男鹿市ジオパーク学習センター ☎(0185)46・4110

IMG_7671  ▲これは「火山灰と岩石標本」のイメージ写真。一つ一つが魅力溢れる火山灰と岩石です。それらがどんな時代に生まれたのか、大地の動きと併せて考えながら楽しく標本を作ります。それら一つ一つの火山灰や岩石には壮大な物語があります。子どもたちに何かを語りかけてくれるはずです。さあ、小学生の皆さん、どんどん参加してね!!お待ちしていま~す。

IMG_7677 ▲男鹿半島の岩石と言えば、こちらはジオパーク学習センターの人気キャラクター、ジオ太くんとジオ美ちゃん。ジオ太くん、ジオミちゃんは男鹿半島のどこのジオサイトで生まれたのでしょう? 答えはジオパーク学習センターでわかります。ジオ太くん、ジオ美ちゃんも待ってるよ!!

IMG_7672 ▲土曜・日曜には、子どもたちが様々な体験学習を目的に来館しています。写真は最近来館した子どもたち。磁石で魚を釣り上げるゲームをしています。魚だけでなく岩石にも磁石がくっ付いてみんなびっくり!!土曜・日曜・祝日も開館しているのでお気軽においでください。

Category : お知らせ