みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
残念なお知らせが。。。
先日、干拓博物館に寄贈された田んぼで捕獲されたうなぎですが、
その日の数時間後に死んでしまいました。
うなぎの生命力の強さは有名なので、回復を期待しましたが、
そもそもその強靱な生命力が、傍目で弱ってると見えた時点でもうだめみたいでした。
うなぎに限らず、普段、いろいろな食べ物をスーパーで見ても何も感じませんが、
今回のうなぎは悲しい心持ちになりました。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
残念なお知らせが。。。
先日、干拓博物館に寄贈された田んぼで捕獲されたうなぎですが、
その日の数時間後に死んでしまいました。
うなぎの生命力の強さは有名なので、回復を期待しましたが、
そもそもその強靱な生命力が、傍目で弱ってると見えた時点でもうだめみたいでした。
うなぎに限らず、普段、いろいろな食べ物をスーパーで見ても何も感じませんが、
今回のうなぎは悲しい心持ちになりました。
みなさんこんにちわ~ヾ(。・ω・。) Kumiです♩
今週は男鹿市でメロンマラソンとOGAロックフェスティバルが開催されますね~!
なので土・日は男鹿市にたくさんの人が集まると思います!嬉しいですね!
さて、7月17日に男鹿市船川にある大龍寺で【第2回 2016 FUNAKAWAひのめ市】が開催されました!
男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会からは、男鹿半島・大潟ジオパークのイラストが入ったマグネット作りコーナーを設けました。
嬉しいことにマグネット作りは人気があり、大人から子供までたくさんの方がマグネットを作ってくれました!
ジオパークについてお話しながらマグネットを作成し、自分たちの住んでいる地域の魅力を再発見してくれたようでした♫
展示物にも興味を持ってくださる方もたくさんいて、ガイドの皆さんが聞かれたことに丁寧に説明していました。
ジオパークの周知活動として、たくさんの人が集まるイベントに参加させていただけるのは本当にありがたいことです(^^)
県内・県外のお客さんの来訪のきっかけに繋がったらいいなと思います(^O^)/
みなさんこんにちわ~(^O^) Kumiです♩
先週の3連休はどのようにお過ごしになられましたか~?
私は、最終日に秋田県の田沢湖に行ってきました~!
雨の予報でしたが晴れてくれて良かったです~☀
さて、7月14日(木)に【男鹿市立船川第一小学校5年生】の皆さんが男鹿市ジオパーク学習センターに来てくれました~!
防災学習をメインとした体験学習をしました。
液状化現象や地震の揺れの実験を行いました。
また、日本列島ではなぜ地震や火山の噴火が多いのかを学びました。
その後、地震発生時の建物の揺れ方についてや、地震による液状化現象実験、竜巻実験、水蒸気爆発実験を行い、災害時にどう対応したらよいかを考えました。
子どもたちはそれぞれ体験学習を通して防災意識を強く持ったようでした(^O^)
みなさんこんにちわ~(^O^) Kumiです♩
7月10日(日)に【第2回男鹿半島・大潟ジオパークガイド養成上級講座】がありました~!!
はじめは、男鹿市中央公民館で菅江真澄について座学を行いました!
次は八望台に移動し、八望台の成り立ちなどを学びました。
西黒沢海岸では西黒沢層の化石を観察し 、当時の環境を想像しました。
午後からは受講生による模擬ガイドです!
みなさん、緊張していると言いながら、準備してきた小道具などを使って聞きやすいガイドでした!
模擬ガイドの前に、事前に下調べしている方もいました!
皆さん、本当によく勉強しています!!
この日の講師と講師補助の認定ガイドの方に今回の模擬ガイドの改善点をあげてもらいました!
次回も模擬ガイドがあるので、受講生の皆さんは大変ですが頑張りましょう!
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
別に、夏ですね、ウナギを食べよう!みたいなそんなんじゃありません。
干拓博物館は、つぶさに、生きものの生態観察に迫ろうとどっちかというとそっちを目指してます。
さて、この度、干拓博物館に村民の方から生きたウナギの寄贈がありました。
田んぼの近くで捕まえたそうで。。。。ってか、ウナギって村にもいるんですね。
水質・水温調整をはかりつつ、展示用の水槽に移しましたが、
捕獲される前にだいぶ鷺にイタズラされていたみたいで、傷だらけで見た目にも弱っているのがとても心配です。
ウナギは本来とても臆病な生きものだそうで、環境に馴染んでくれることを祈ります。
みなさん안녕하세요(アンニョハセヨ)~(^O^)Kumiです!!
韓国語で挨拶してみました~!
なんで韓国語なのかって??
それは~…
7月7日(木)にお隣の国、韓国から【ソウル高校】の皆さんが男鹿半島・大潟ジオパークに来てくれました~!!
ジオパーク学習センターで男鹿半島・大潟ジオパークの紹介のあと、男鹿の石焼料理やゴジラ岩、男鹿の縞石(しまいし)について説明しました。
男鹿の石焼料理については、約7000万年前の石を熱することに皆びっくりしていました!!
その後、皆で地震発生時の液状化現象の実験を行いました。
韓国済州島もジオパークに認定されているんですよ~!!
男鹿のゴジラ岩と韓国済州島の龍頭岩の形が似ていることや、白頭山の火山灰が男鹿の安田海岸に飛来してきていること、日本列島の大陸時代の石が男鹿にあることなどの説明に、韓国と日本のつながりを強く感じていました(^O^)
生徒の皆さんは最後に『ありがとうございました』と丁寧な日本語でお礼を述べてくれました!
お互いに拍手や握手をして次の研修地に向かいました!
韓国のソウル高校は毎年、男鹿半島・大潟ジオパークに来てくれています!!
ソウル高校の皆さんがまた来年も来てくれるといいですね!
国外のお客さんにも訪れてもらえるよう、これからも積極的に国際交流をしていきたいです!
みなさん、こんにちわ~\(^o^)/ Kumiです!!
7月も中旬にさしかかりましたが、まだ肌寒いですよね><
まだまだ夏って感じがしません!!
さて、7月5日(火)に秋田市立勝平中学校の皆さんが男鹿市ジオパーク学習センターに来てくれました(^O^)
男鹿半島の地形はどのようにしてできたのか、男鹿半島の化石、地層、生物についてたくさん質問が出ました。
長時間の学習スケジュールにもかかわらず、生徒のみなさんはとても熱心にメモをとったりしていました___φ(..)
午後はマグマの粘りの違いで火山の噴火がどのように違うのかを、実験を通して理解を深めました。
この他にも、地震時に発生する液状化実験、竜巻実験などにも生徒が参加し体験学習しました。
生徒の皆さんは、身近にあるジオパークを通して地球の歴史や生物の進化について深く学び、満足そうでした(^O^)
みなさんこんにちわ~(^O^) Kumiです!!
先日、男鹿市の五里合地区に蛍を見に行きました~!
昔は私の家の裏庭にも蛍がたくさんいたのですが今は見ることないですね~。
なんだか、切ない気分になります(´-ω-`)
さて、6月26日(日)に【お山かけGEOツアー】がありました~!!
受付と出発式は男鹿市役所で行いました!この日は98名の方が参加してくれました~!!!
怪我のないように準備運動を十分にして~、いよいよ出発です\(^o^)/
石段一段目!!ここから長~い道のりが続きます!
なじみのある赤神神社五社堂を通過し、
毛無山で昼食とトイレ休憩をしました~!!
天候も良くなかったのですが、山ということもあり霧がかかっていますね・・・。
途中で男鹿半島・大潟ジオパーク認定ガイドさんが草花の説明をしてくました~!!
そろそろ疲れてきたところだったので、綺麗な草花に癒されました~✿✿
男鹿半島・大潟ジオパークのお山には珍しい植物がたくさん!!
さぁ、ゴールまでもう少しですよ~(^O^)
キントリ坂、奥御殿を通過し、
お山かけのゴール地点、真山神社に到着しました~\(^o^)/
ずっと登り坂だったので、平地が久しぶりに感じます(笑)
途中で小雨が降ったり、滑りやすい個所もありましたが一人も怪我人が出ることなく無事に終了しました!
そして、今回の参加者の最高齢と最年少は85歳と9歳でした!!その差、なんと76歳差(@_@;)
年齢層も幅広く、たくさんの方に参加してもらえた今回のツアーは大成功だったのではないでしょうか(^o^)
みなさんこんにちわ~!! Kumiです(^o^)丿
そろそろ小・中学校は夏休みが始まりますね~!!
夏休み期間もジオパークのイベントがたくさんありますよ~!!
ホームページでどんどん宣伝していきますので、お見逃しなく!!
さて、6月23日(木)に【平成28年度 第1回秋田県ジオパーク専門研究統括会】がありました!
更新が遅くなってしまい大変申し訳ないです…m(__)m
秋田県ジオパーク研究助成事業の研究採否についてや、今後の予定などについて話ました。
また、平成29年10月に男鹿半島・大潟ジオパークで開催される『第8回日本ジオパーク全国大会』の事業計画について、委員の方たちからも参考になる意見を頂きました。
東北で開催されるのは初めてなので、気合を入れて東北ブロック全体でおもてなしをしたいと思います!!
日本ジオパーク発足10周年の節目の年です!
これからの日本ジオパークのあり方をもう一度見直す年でもあります!!
そのような大事に時に全国大会を当ジオパークで開催できることをとても嬉しく思います。
私たちも初心にかえり、自分たちにジオパークをより良い場所にしていきたいです!!
みなさんこんにちわ~(^O^) Kumiです♩
さて、6月28日(火)に【五城目町森山町内会】の皆さんが男鹿市ジオパーク学習センターに来てくれました~!!
男鹿半島・大潟ジオパークの特徴と地球の歴史、また日本列島ではなぜ地震や火山の噴火が多いのかを学んでいただきました。
男鹿の石焼料理の石が意外に重いのにはびっくりしていました!!
また昔の人気映画に秋田県の八橋油田や小坂鉱山をロケ地とした作品があるという話題には、みなさん懐かしそうに当時の俳優の姿を思い出していました(*^_^*)
男鹿市ジオパーク学習センターでは、様々な年齢層に合わせた体験学習を用意しています!!