ジオガイドが所属する団体が「文部科学大臣表彰」決定しました!

皆さんこんにちは、kumiです。

昨日、安田海岸が全国地層ランキング9位入賞したというれしいご報告をしましたが、続けて本日もうれしいご報告です)^o^(

男鹿半島・大潟ジオパークの認定ジオガイドが所属している、「男鹿市家庭教育支援チーム」「文部科学大臣表彰」が決定しました!

この文部科学大臣表彰は今年度新設された制度で特色ある優れた活動を行っている「家庭教育支援チーム」を表彰し、保護者の身近な地域における家庭教育支援活動の一層の推進を図ることを目的としています。

初年度となる今年度は、全国で25チームが表彰され、県内からは男鹿市の1チームが表彰されるんです~!(^^)!

表彰式は3月15日(木)13:00~国立オリンピック記念青少年総合センターで行われます。

男鹿市家庭教育支援チームの活動は、「働く保護者の育児・家庭教育への参加促進や、仕事と子育てを両立できる環境整備を目指して、市内の企業を訪問し、家庭教育に関する情報の提供や収集を行う」などが挙げられています。

また、認定ジオガイドが所属するチームということで「育児」「ジオパーク」を絡めたイベントも色々実施していただいてます!

例えば・・・

自然チラシ

このような自然体験プロジェクトクトで、ジオサイトの魅力を子供たちに伝えたり、

 

稲むら

このような、子供向け防災人形劇で、ジオパークのブースを出展し、防災の大切さを伝えたりと、

ジオパーク関係の取り組みもしていただいてきました!(^^)!

改めまして、表彰おめでとうございます!!

 

Category : お知らせ

安田海岸が「日経新聞 何でもランキング」に入賞!

皆さんこんにちは!

冬季オリンピックすごかったですね~!

涙ありドラマあり、そして何より過去最高のメダル13個!

本当に選手の皆さんかっこよすぎでした)^o^(

おうちでもお祝いをしましたよ~!(^^)!

 

さて、お祝いと言えば男鹿半島・大潟ジオパークでもとっても嬉しい事がありました!

なんと・・・・・・・・

 

当ジオパーク自慢のジオサイト「安田海岸」が全国の地層部門のランキングで9位に入賞したんです~)^o^(

78.安田海岸

このランキングは、2月17日の日経新聞「日経プラス1・何でもランキング」で公表されたものです。

調査の方法は、地質学などに詳しい専門家や地層が好きな専門家への取材をもとに全国の地層をリスト化して、「景観が美しい・一度は見ておきたい・交通アクセスがいい」などの観点から1位~10位まで順位をつけてもらい選定したとのことです)^o^(

全国の中で、9位入賞とは、本当に光栄でうれしい限りです。

これを機に、安田海岸の魅力がさらに全国ひ広がってくれるとうれしいです~!

安田海岸の魅力⇒サイト

 

もちろん認定ガイド付きのツアーも随時受付していますので、お気軽にお申込みください!

連絡先⇒0185-24-9104(男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会)

安田海岸の魅力をあますことなくお伝えしますよ~!

尚、見学の際は、小さな川を渡る為、長クツのご準備はお忘れなく!

 

ご企画いただいた日経新聞の皆さん、選定いただいた専門家の皆さん、本当にどうもありがとうございます!!

 

 

Category : お知らせ

ポルダーリップウェーブ2018続きです。

 

こんにちは!!

今日はポルダーリップウェーブ2018先日の続きです。

博物館参加無料の体験コーナーから紹介しましょう!!

 

DSCN0243

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者と一緒にチューリップを生けてみました。

 

完成した作品は

博物館生け花展示コーナーに名前をつけてもらい展示されました。

 

 

DSCN0277

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいにアレンジされたチューリップをバックに

記念写真が撮影できるように「写真コーナー」もつくりました。

お友達やカップル、親子、仲間とたくさんの人たちがコーナー

を利用し撮影していました。

 

DSCN0215

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のテーマは青い空をバックに「愛と平和」

笑顔がたくさん見られた写真コーナーでした。

 

 

 

 

 

DSCN0310

 

 

チューリップの押し花作品の前で「押し花体験」

先着80名はあっという間に定員に達しました。

ありがとうございました。

 

 

今日はここまで

またね

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

ポルダーリップウェーブ2018終わる!!

 

 

こんにちは!!

 

先週末のポルダーリップウェーブ2018は

無事終了いたしました。

お天気が悪く例年より入館者は少なめでしたが

どのコーナーもとても人気がありました。

今年のチューリップ品種展示は昨年度より多めの69種類

あり、色とりどりのチューリップがとてもきれいに展示され

にぎやかでした。

DSCN0285

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップ展示をごらんの皆さんにどのチューリップが

気にいったのか答えてもらい、抽選で当たりがでたら

チューリップの花束がもらえたりと楽しいコーナーも

ありました。

 

DSCN0306

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップの写真もよくとれるように壁にホワイトボードを用意

してみたら、「まぶしくって上手く写真が撮れない!!」などの

苦情がゼロ件なのはうれしかったです。

 

DSCN0316

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの人たちが「これは可愛い」「珍しい色だね」

「私はこれが好き」など感想を話しながら見ていました。

 

真冬に咲チューリップを楽しめたようでした。

 

それから今年のポルダーリップウェーブ2018の

ポスターに掲載されているチューリップの品種は

「ケーフライドギフト」でした。

名前の公表が遅くなり申し訳ありませんでした。

 

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

おいし~い!!男鹿の早出しワカメと光合成の体験学習

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪

皆さん、もう食べましたか? おいし~い!!新鮮な男鹿の早出しワカメ。今回はジオパーク学習センターで行われている「海藻の色と光合成」についての体験学習を紹介しましょう。

まずはワカメの色について。皆さんはワカメの色は何色だと思いますか!?IMG_6456▲スーパーで買ってきたばかりのワカメの色は褐色に見えますよね。でもワカメを熱湯に入れるとどうなるでしょう!?IMG_6463▲それではワカメを熱湯に入れてみましょう。「あれっ!!」。そうです。あっという間に緑色に変わりましたよ。どうしてでしょう? 詳しくはジオパーク学習センターで体験学習をしながら考えてみましょう。

それから海藻の色って種類によっていろいろですよね。それは太陽の光と光合成が関係しているのですが・・・。IMG_6460 ▲パネルで海の中を表現してみました。海の浅いところと深いところでは藻類の色が違いますよね。どうして色が違うのでしょう。ヒントは海の中では太陽の光がどのように変化するのかな?光合成と合わせて考えてみましょう。詳しくはジオパーク学習センターでね!!

「海から陸へ・・生物の進化」も応用問題として考えてみましょう。

ジオパーク学習センターには様々な楽しい体験学習教材があります。目的に合わせて解説付きで体験学習ができます。学校教育、生涯学習などにご利用ください。団体の場合はご予約ください。ジオパーク学習センター☎0185・46・4110

 

Category : お知らせ

秋田県ジオパーク連絡協議会 担当者会議を実施!

皆さんこんにちは!

曲がったことが大嫌い、どうもkumiです。

さて、2月15日(木)に秋田市拠点センターアルベで秋田県ジオパーク連絡協議会 担当者会議を実施しました!

P1220741

この担当者会議は、県内4つのジオパーク(八峰白神、男鹿半島・大潟、ゆざわ、鳥海山・飛島)と秋田県(地域の元気創造課)が3か月に1度集まり、協議会の事業内容の精査や情報交換を行っているものです。

今回は、総会の内容や来年度事業計画、その他、各ジオパークの報告などを行いました~)^o^(

県内のジオパーク活動を知る事ができるとっても貴重な会議なんです!

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!(^^)!

Category : お知らせ

ゆざわジオパーク研究成果発表会に行ってきました!

皆さんこんにちは!

連日のオリンピックの良い結果を聞いてテンションが青天井のkumiです。

引き続き頑張れ!ニッポン!

さて、2月14日にゆざわロイヤルホテルで開催された「ゆざわジオパーク研究成果発表会」に参加してきました。P1220733

 

午前中は、「ゆざわジオパーク学習発表会」ということで、小中学生の発表がありましたが、私は午後からの成果発表会からの参加です。

この発表会は、平成28年度にゆざわジオパークで実施した研究助成事業の成果を発表する場でした。最大30万円の助成で、4件の採択があったそうです。

発表内容は、

1.山形大学名誉教授 山野井 徹氏「湯沢の土 ~とくに黒土と縄文文化~」

2.九州大学大学院 池田 杏香氏「熱水による岩石の変質過程解析」

3.東北大学総合学術博物館 高嶋 礼詩氏「アパタイト微量元素組成を用いた火砕流堆積物」

4.産業技術総合研究所 鹿野 和彦氏①「蓮台寺のカオリンに富む礫質堆積物」

②川原毛地獄の爆裂火口と噴出物」

P1220735P1220734

で、ゆざわジオパークについてとっても勉強になりました!(^^)!

研究助成事業は、該当ジオパークの研究成果蓄積となり、ジオパークの質の向上を図れるものだと再認識しました~)^o^(

ご案内いただいたゆざわジオパークの皆さん、ありがとうございました!

 

Category : お知らせ

大復活したシジュウカラガン ようこそ大潟村へ

こんにちは!!

ようこそ大潟村へカムチャッカ半島から大地の地へ

シジュウカラガンがやってやってきました。

絶滅したと思われていたシジュウカラガンが復活するまでの

お話を今日は書きます。

20世紀初頭、世界的な毛皮ブームによりシジュウカラガンの

繁殖地の島にキツネが放されました。

1938年千島列島やアリューシャン列島からシジュウカラガンが

姿を消し、日本への渡来も途絶えたそうです。

1962年奇跡が起こりました。

アリューシャンでアメリカの研究者がシジュウカラガンの小群を発見。

アメリカ政府は羽数回復チームを作り成果を上げたそうです。

1972年から73年伊豆沼でも3羽のシジュウカラガンが

発見されました。

日本の空にもう一度シジュウカラガンの群れを呼び戻そう!

初代 日本の雁を保護する会会長 横田義雄 さんが立ち上がりました。

1982年八木山動物公園にシジュウカラガン繁殖施設が出来ました。

2年後、初めてにヒナが誕生し野生復帰事業が始まったようです。

1995年~2010年

シジュウカラガンの親鳥を八木山からカムチャッカに送りました。

そこで生まれた若鳥をヘリコプターでェカルマ島に運び放鳥しました。

2007年

放鳥したシジュウカラガンが家族を連れて渡ってきました。

長い長い道のりをえて現在は飛来数3,000羽を超えて

絶滅から復活への道が歩み始めました。

 

このお話は

日本雁を保護する会会長 呉地正行 さんの

公益信託「サントリー世界愛鳥基金(2017年度)」の助成金で

作成した「シジュウカラガン復活」~絶滅したと思われていた

シジュウカラガンが復活するまでの物語~

から掲載しております。

 

 

 

 

IMG_0088 20080221 シジュウカラガン

 

 

 

 

 

 

 

黒い頭と首に白い頬と首輪が目立つとても印象的なシジュウカラガン

です。野鳥に関心の薄い私でもなんだか野鳥観察会に

参加してみたい気分になりました。

 

3月4日は日本雁を保護する会 会長の呉地さんが講師として

大潟村に来てくださいます。

是非、大復活したシジュウカラガンを見にきてください。

 

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

書道塾作品展のお知らせ

こんにちは!!

一段と寒くなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

本日は、第9回書道塾作品展のお知らせです。

期日は2月23日(金)~25日(土)まで

干拓博物館で開催します。

大潟村芸術文化協会、加盟団体「墨心会」の皆さんの

作品が展示されます。

 

書道作品展N0140

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間は午前10時から午後4時までです。

2月いっぱい干拓博物館は入館無料ですので

是非ごらんください。

 

 

SASAKIでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category : お知らせ

ジオパーク学習センターで火成岩のスイーツ作りはいかが!!

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。先日、自宅の水道管がこの寒さで破裂してしまいました。(-_-;)

さて、気を取り直して(^^♪・・と。

ジオパーク学習センターでは、このほど楽しいスイーツ作りで火山岩・深成岩の鉱物組成の違いを学ぶ体験学習教材を作成しましたので紹介しましょう!!IMG_6415 「甘い香りが・・」マグマ溜まり中に結晶ができてきました。噴火するとどうなるでしょう?IMG_6424 「おいしそう!!」地表付近でマグマが急冷されて斑状組織(火山岩)になります。IMG_6427 「こっちもおいしそう!!」地下深部でゆっくり冷えると等粒状組織(深成岩)になります。IMG_6445 「それでは、みんなで火成岩のスイーツパーティーをしましょう!!」とっても楽しい体験学習でしょ。皆さんも作ってみませんか!!

IMG_5428 男鹿半島で見られる縞石(しまいし)のスイーツ作りもできますよ。この縞々模様がどのようにしてできるのか楽しく体験学習ができます。

ジオパーク学習センターでは、深成岩(等粒状組織)と火山岩(斑状組織)の違いについて偏光顕微鏡などでも観察できます。

Category : お知らせ