みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
去年の田んぼ生きもの観察会で見つけました!
一昨年は写真はないですが、黄緑と水色のまだら模様の
カエルが見つかりました。
今年の大潟村の田んぼ生きもの観察会は7/1、
朝9:00に干拓博物館集合です。まだ定員に空きがあります!
詳細チラシ↓↓↓
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
去年の田んぼ生きもの観察会で見つけました!
一昨年は写真はないですが、黄緑と水色のまだら模様の
カエルが見つかりました。
今年の大潟村の田んぼ生きもの観察会は7/1、
朝9:00に干拓博物館集合です。まだ定員に空きがあります!
詳細チラシ↓↓↓
★2018「ジオパーク夏休みワクワク教室」の参加者募集のお知らせ
手作り「はく検電器」で静電気を発見しよう!!
内容 家庭にある身近な材料で目に見えない静電気を見つける機器を作り、 静電気がなぜ起きるのかを楽しく学びます。誰でも簡単にできます。
開催日 7月28日(土) 10:00~11:30
会場 男鹿市ジオパーク学習センター(男鹿市若美庁舎2階)
対象 小学生 定員20人
申込方法 男鹿市ジオパーク学習センターに電話で申し込むこと ☎46・4110
申込期間 7月1日~22日(ただし定員を超えた場合は終了) (9:00~16:00 月・火・18日は休館、16日の月曜は開館)
参加費 無料
みなさんこんにちは~ たかみーです(・ω・)ノ
もうすぐ7月ですね~(´∀`)
ちびっこたちはもうすぐ夏休みですね~(´∀`)
海とか山とかキャンプとか男鹿フェスとか花火とか行ったりするんでしょうか?
健康に気をつけて、楽しい思い出いっぱいの夏にしてくださいね(ˆωˆ)
さて、6月23日に男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会では、
鵜ノ崎海岸のクリーンアップを行いました!!
わたしもたまに海辺をお散歩したりしますが、
なんでここにこんなものが?ってモノが落ちていたりしてびっくりすることがあります。
(ちなみに一番びっくりしたのはマネキンの頭でした。怖かった・・・。)
ハングルとか中国語とか、外国の言葉が書いてあるゴミが流れ着いていたりするのを見ると、
環境には国境なんてないんだなぁと思います。
たぶん日本語が書いてるゴミも、遠くの国に流れ着いてたりするんだろうなぁ。
海で楽しく遊んだあとは、ゴミをそのままにしないでお家に持って帰りましょう!
クリーンアップに参加されたみなさん、おつかれさまでした☆
みなさんこんにちは~ たかみーです(・ω・)ノ
6月12日のブログで紹介した男鹿市北浦の雲昌寺のあじさい。
見に行ってみたくないですか(ˆωˆ)?
行ってみたいですよね(ˆωˆ)!?
行ってみたいけど場所がいまいちわからない・・・
駐車場が心配・・・
う~ん!でも行ってみたーい!!
そんな方にぴったりの!!
男鹿雲昌寺のあじさいとナマハゲの郷 真山地区 日帰りモニターバスツアーがあります!
あじさいの見ごろに合わせて、
雲昌寺となまはげ館、男鹿真山伝承館、真山神社を巡るバスツアーです!
ご予約なしでも参加できますが、定員制のため満席で乗車できない場合がございます。
事前のご予約をおすすめします(ˆωˆ) 詳しくはこちら→雲昌寺モニターバスツアー
見ごろよりすこーし早かったのですが、
先週6月19日に雲昌寺のあじさいを見に行ってきました(ˆωˆ)!!
受付で、まだ見ごろじゃないんですけどいいですか?と言われたのですが
充分楽しめましたよ~(∩´∀`)∩ キレーイ
ご本尊へと続く道はちらほら咲いてるという感じでした!
まだまだこれからも楽しめそうですね(ˆωˆ)!
天気がいいと、あじさいと海と空のきれいな青の景色を見ることができます(ˆωˆ)
モニターバスツアーはあと3回!6月29日(金)、6月30日(土)、7月1日(日)に行われます!
7月22日までの観覧期間中しか食べられない青いババヘラもありますよー!!
何の味かは食べてからのお楽しみ(ˆωˆ)
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
7月1日(日)に観察会を行います。
今回は有機米の圃場に出て、生きもの観察です。
毎年行っている観察会なのですが、タウナギの稚魚や
自生しているハッカなど、驚きの生きものが毎回見つかります。
昨年は水色のカエル、その前は黄緑と水色のまだらのカエルが
見つかり、今年が楽しみです。
内容や申込みの詳細はこちら↓↓↓
よろしくお願いします。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
いまから2年前、ジオパーク担当に異動してきてカブトムシタイトルで
ブログ(こともあろうに生態観察の連載)をぶちあげたのを覚えております。
いま考えれば、ジオパークなんか1㍉も関係ない内容を連載しておりました。
その日から2年が立ち、ジオパークのことを分かるようになった今、あえて、
再登場のカブトムシの幼虫でございます。
先日、『おおがたむらのしぜんたんけん』という自然観察会を行いました。
参加者にお土産のような立ち位置で、博物館周辺で捕獲したカブトムシの幼虫を
子ども達にプレゼントしました。1か月近く世話をしたので、各家々に嫁がせ
やりきった感でいっぱいです。がんばって成虫になってほしいものです。
来年のこの企画もどうかごひいきに!
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^_-)-☆
今回はジオパーク学習センターの展示物で話題を集める男鹿半島の「目潟火山群」について紹介します。 ▲男鹿半島には三つの小さな湖があり、いずれもマールと呼ばれる火山の火口に水が溜まったものです。どのようにして誕生したのかは学習センターでわかりやすく解説しています。 ▲手に持っている岩石は、一ノ目潟付近で見つかったかんらん岩。マントル起源の捕獲岩として広く知られています。かんらん岩は、部分溶融すると玄武岩質マグマになるため、様々な岩石の生みの親とも言えますね。ジオパーク学習センターで観察できます。 ▲湖底からの贈り物といわれる一ノ目潟の年縞(ねんこう)です。縞々模様から1年単位の環境変動などを知ることができます。 ▲江戸末期には一ノ目潟を活用して水路トンネルを作り新田づくりが行われています。こちらも詳しくは学習センターで聞いてね。
■このように男鹿半島のジオサイト・目潟だけでも魅力あふれる様々な見どころがあることがわかります。詳しくはお気軽にジオパーク学習センターにご来館ください。団体の場合はご予約ください。
■今年度のジオパーク夏休みワクワク教室の参加申し込み等の概要につきましては6月28日のこの欄などで発表します。
■先日、男鹿半島の人気ジオサイトの一つ「安田海岸」(あんでんかいがん)に観察に出かけたところ素敵な写真が撮れましたのでご紹介します。
みなさんこんにちは。たかみーです。
6月18日午前7時58分ころに大阪府北部で発生した最大震度6弱を記録した地震において、
多くの方々が被災されたことにつきまして、心よりお見舞い申し上げます。
大阪で震度6弱の地震があった前日の17日は、群馬県南部を震源とする震度5弱の地震がありました。
その少し前は、千葉県あたりで最近地震続くなぁ・・・と思っていたので、
今回、関西で大きな地震があって、とても驚きました。
このブログを書いている今、男鹿市では平和ないつもの日常が続いています。
しかし、日本はどこでいつ大きな地震があってもおかしくありません。
もしかしたら明日かもしれません。
スマホのモバイルバッテリーを毎日持ち歩くようにしたり、
お風呂には水を溜めておいたり、
レトルト食品などの非常食を買っておくなど、
地震に備えて、簡単だけど今すぐできることはたくさんあります。
明日からと言わずに!
今!できることをやりましょう!!(`・ω・´)
みなさんこんにちは~ たかみーです(・ω・)ノ
男鹿半島・大潟ジオパークのホームページ、何か変わったと思いませんか?!
そうです!
トップページに4Kドローンで男鹿半島を撮影した動画が加わりました!(∩´∀`∩)ワーイ
この動画は東京都稲城市の林成樹様より提供していただきました!
ドローン撮影ならではの迫力満点の絶景と、男鹿の自然の魅力がいっぱいの素敵な動画です!
空からジオサイトを見ることなんてなかなかできないので、大変興味深かったです!
帆掛島って空からみるとあんなかんじなんですね~ 知らなかった~(´∀`)
ドローンってすごいなあ(´∀`)
動画を見ていて、タケコプターで空飛ぶのってこんなかんじなのかなぁと思いました。
未来ではタケコプターで空からジオパークをガイドするのが当たり前になってるかも知れませんね(ˆωˆ)
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
窓を開けると、鳥の声がよく聞こえる季節となりました。
ちょっと前はまだまだ寒かったんですけどね。
6月の大潟村では、野鳥観察舎のある大潟草原鳥獣保護区内を中心に
オオセッカやチュウヒなど、稀少な野鳥が観察できます。
道の駅おおがたの24時間コーナーにあります野鳥案内板でも
観察情報を提供しておりますので、興味のある方は是非お立ち寄り下さい。