ジオパーク的読書の秋

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

 

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋。

いろんな秋がありますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

読書の秋にぴったり!

ジオパーク学習センターの今月のおすすめ本を紹介します(^ω^)

IMG_8590

ジュール・ヴェルヌ作の「地底旅行」です!

東京ディズニーシーの人気アトラクション、センター・オブ・ジ・アースの元ネタとして有名ですよね!

ディズニーシー

センター・オブ・ジ・アースがわからない方に説明いたしますと、

ディズニーシーにある火山(プロメテウス火山っていいます)の火口から

ぴゅー!!っと勢いよく飛び出るジェットコースターです。

待ち時間すっごく長いんですけど、ネモ船長の研究室とか溶岩流とか、

内装がすごく凝ってるので、並んでる間も全然退屈しないです!はぁ、乗りたい・・・。

ちなみにディズニーシーは本物そっくりの柱状節理や溶岩があるんですよ(^ω^)

わたしが石油王だったらガイドさん全員を連れていってガイドしてもらうのに!!

友人と「ディズニーシー行きたいねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」って言ってるので(言ってるだけ)、

いっぱい写真撮っていつかブログにアップしたいです・・・(´ω`)

いつ行けるのやら(´ω`)

 

Category : ブログ

あなたのジオストーリーはどこから?

あなたの風邪はどこから?

わたしはのどから!

こんにちは!また風邪ひきました!たかみーです(・ω・)ノ

風邪ひいてるけど元気です!

 

10月20日(土)午後1時30分より、由利本荘市文化交流館カダーレにて、

北前船寄港地あきた交流セミナーが開催されます!

秋田県内では男鹿市をはじめ5市が、日本遺産北前船寄港地の認定を受けています。

北前船の歴史、文化財の相互理解などを深めるための、

特別講演、パネルディスカッションなどのセミナーが行われます。

入場は無料です*:.。.:*゜( n´∀`)n゜*:.。.:*

 

話はちょっと前になりますが、

第2回ガイド養成講座のときに鳥海山・飛島ジオパークの岸本誠司氏から

「ジオストーリーってなんだ?」というタイトルで講義していただきました。

(※ブログ第2回ガイド養成初級講座!!参照)

 

ジオストーリーというのは厳格には定義づけられていないのですが、

地形・地質とその上にのる生態系や人々の暮らしを関連づける地理学的なストーリー

という意味でおおむね使われています。

ジオストーリーはジオパークの様々な要素をつなぎ合わせて作られます。

岸本氏曰く、ジオストーリーの入り口はどこから入ってもいい!

ということなので(・ω・)、

北前船から入るジオストーリーがあっていいじゃない、人間だもの。 たかを。

実際に、真山神社五社殿には北前船の船乗りの落書きが残っています。

真山神社五社殿

(※真山神社五社殿は今は県指定文化財です!落書きしちゃだめですよ!)

 

ジオストーリーの入り口はどこからでもいいってことは、

いろんな分野の知識があればあるほど入り口の数は増えるんだよってことだと思います。

話をどう着地させたらいいのかわからなくなったので終わります。

第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会レポート 前編

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

北海道様似町まで、行くも来るも台風でどうなることかと

思いましたが。行程は予定通り時間通りでした。

まあ、大会期間中はまるっと雨にあたりましたが。。。

 

会場の様子 ↓↓↓

WIN_20181006_094831

今年も本当に多くのジオパーク関係者の方々が訪れていました。

オープニングセレモニーでは様似民族文化保存会の皆様による

アイヌ古式舞踊の御披露があり(演舞で先方の演出部分もあるので

フラッシュが出る写真撮影は控えましたが)荘厳な印象を受けました。

開会式では、様似町長様、JGN理事長様、IGN委員会委員長様、

北海道知事様(代読:副知事様)等々、ごあいさつがありました。

次回は基調講演について、書きます。

 

Category : お知らせ

大潟村応援大使 乃木坂46 鈴木絢音さん

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

アポイ岳ジオ全国大会レポートの前に、館内展開物のご紹介を。

大潟村の応援大使をしてくださっている、乃木坂46 鈴木絢音さんの

パネルにございます。

DSCN0077

ホールにて、館内写真撮影自由をしておりますので

何卒、よろしくお願い致します。

 

 

 

Category : お知らせ

先週、ジオパーク学習センターに来館された天王小学校6年生の皆さんなどを紹介します。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^_-)-☆

先週も、学校教育を目的に小学校の皆さんが来館しましたのでご紹介します。

まずは10月2日に来館された天王小学校6年生の皆さんです。当日は寒風山で火山のでき方について野外観察をした後で、ジオパーク学習センターで堆積岩の比較観察や液状化現象実験、火山噴火実験を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲寒風山の頂上や鬼の隠れ里の観察を通してどのようにして火山が噴火したのかを学びました。

IMG_7418 ▲堆積岩の岩石標本観察や地震の際の液状化現象実験などをグループごとに話し合いながら体験しているところです。その後、火山噴火実験を通して防災についてもみんなで考えました。

■秋は、たくさんの学校が学校教育の一環でジオパーク学習センターに来館します。授業の目的に合わせ体験型の学習教材をいろいろ用意していますのでお気軽にご相談ください。

10月6日(土)は、子どもたちが様々な学習教材を体験したいとして来館しました。IMG_7434 ▲石や貝殻を利用して壁飾り用のアート作品を創作しているところです。テーマは妖怪?かな。

IMG_7436 ▲こちらのテーマは「海の中を泳ぐ人魚」だそうです。な~るほど。

IMG_7438 ▲こちらは穴の開いた貝殻を使ってビーズストラップを作っているところです。ランドセルに付けるのかな?

ジオパーク学習センターにはこのような楽しい体験型の学習教材もいろいろありますのでご来館ください。土・日・祝日も開館していますよ!!

(^^♪ それから、新しく仲間入りしたジオパーク学習センターの教材を紹介しま~す。IMG_7406▲これは「化石のできかた」をイラストで紹介したモノ。パソコンソフトで描いてみました。男鹿半島のジオサイトを生かした学校教育において安田海岸や鵜ノ崎海岸で化石を観察する機会も多くありますので、どうぞ参考にしてくださいね。館内に設置しています。

Category : お知らせ

今さらですが

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

 

今さらですが、

自己紹介をします。

名前はたかみーです。学生時代の友人が適当に考えたあだ名です。

女子です。

たけのこの里よりきのこの山が好きです。

好きなジオサイトは鵜ノ崎海岸です。

 

さて(・ω・)

「今さらですが、ナマハゲしゃべりをしてみませんか 2018」

が開催されます゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚

なまはげしゃべり

「男鹿のナマハゲ」のユネスコ無形文化財登録目前の今、

いつナマハゲしゃべりするの!?

今でしょ!!(←古い)

当日参加もOKです!たくさんの方のご参加お待ちしております!

 

【日 時】平成30年10月14日(日) 午後1時半~午後4時半

【場 所】男鹿市民文化会館 小ホール

【内 容】 ☆講演 石垣 悟氏(文化庁 伝統文化課民族文化財部門)

天野 荘平氏(男鹿市菅江真澄研究会会長)

☆しゃべり テーマ「ユネスコ無形文化遺産と男鹿のナマハゲ」

【参加料】無料

【申 込】男鹿市文化スポーツ課文化ジオパーク推進班

TEL:0185-24-9103

☆当日参加も歓迎です\(^o^)/

 

Category : お知らせ

全国大会おつかれさまでした&男鹿半島の石ころを巡る公開講座

こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ

 

第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳(北海道様似町)大会

大会関係者様ならびに参加されたみなさま、大変おつかれさまでした!

世界ジオパーク、アポイ岳はなんとでしたかな(´ω`)?

北海道のおいしいものはたくさん食べたかな(´ω`)?

うんうんそーかそーか、そりゃーよかった(´ω`)

全国大会で学んだこと感じたことを、

今後のお仕事やガイド活動に活かしてがんばりましょうね(・ω・)ノ

 

さて、10月21日(日)にジオパーク学習センターで、

男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会公開講座が行われます!

5回目となる今回の講座のテーマは

「男鹿半島の石ころを巡る!!」です!!!!!

講師に秋田地学教育学会の藤本幸雄氏をお迎えして、

男鹿半島の石ころについて、マグマのように熱く(?)語っていただきます!!

たかが石ころ、されど石ころ(・ω・)

男鹿半島は過去7,000万年間の大地の歴史をほぼ連続して観察できる地層がそろっているので、

何気なく落っこちている石ころにも、

きっとドラマがあるはず :*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:

参加費無料、申し込み不要の誰でも気軽に聞くことのできる講座です!

たくさんの方のご参加をお待ちしております!!

 

男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会 公開講座

「男鹿半島の石ころを巡る!!」

【日 時】平成30年10月21日(日) 13時~14時30分

【場 所】ジオパーク学習センター (若美庁舎2階)

【講 師】秋田地学教育学会 藤本幸雄氏

【参加費】無料・予約不要

【後 援】男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会

【問合せ】男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会

事業担当 佐藤 TEL:080-2800-2185

 

北海道アポイ岳から帰還の途へ。

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

様似町から帰る道中でございます。

各地域のジオで、様々な取組があるものことを学びました。

本日は帰宅日のため、詳細内容についてはまた後日に!

台風の余波で今日中に帰れるかどうか。。。。

Category : お知らせ

北海道様似町に到着!

みなさん、こんにちは!大潟村Zekkyです♪

全国大会の会場がある北海道様似町へ到着しました。

道中からジオ関係者と続々合流。この大会も以前は

ずっと小規模だったみたいですが。。。

思えば、男鹿・大潟で全国大会を開催してから1年ですか。

歓迎!と書いてあるノボリを見ると、1年前は一生懸命に

ノボリ立ててたなぁと、感慨深いものがあります。

Category : お知らせ

先週ガイドした飯田川小6年生、脇本第一小6年生、脇本第一小4年生の皆さんをご紹介します

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^_-)-☆

先週も各地の小学校の皆さんがジオパーク学習センターに来館したり野外観察に出かけたりしましたのでその様子をご紹介します。

9月25日来館されたのは飯田川小学校6年生のみなさんです。ジオパーク学習センターで大地のつくりを学んだあと、安田海岸、入道崎、鵜ノ崎海岸と一日かけて野外観察をしました。IMG_7356 ▲こちらは男鹿半島・大潟ジオパークを通して日本列島や東北日本のでき方を学習しているところです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲こちらは安田海岸で砂と泥の地層の違いを観察しています。様々な地層から当時の環境をみんなで考えました。

 

9月27日に来館したのは脇本第一小学校6年生のみなさんです。ジオパーク学習センターでは様々な体験型学習をしました。そのあと安田海岸に出かけて地層観察をしました。IMG_7383 ▲ジオパーク学習センターで男鹿産の岩石を使い、岩石標本観察をしているところです。岩石に手で触れたりルーペで観察しながら主な堆積岩の違いをみんなで話し合いながら学習しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲安田海岸で様々な地層を観察しながら当時の環境をみんなで考えました。大地が海になったり陸になったりしていることがわかりました。

 

9月28日には脇本第一小学校4年生のみなさんと男鹿半島の八望台や一ノ目潟の観察に出かけました。一ノ目潟や戸賀湾のできかたや湖を活用した先人たちの知恵と努力について学習しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲八望台から戸賀湾や目潟を眺めながらそれらがどのようにしてできたのか、また男鹿に残る一ノ目潟の昔話も学びました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
▲一ノ目潟では江戸時代の隧道の歴史と水の大切さを学びました。一ノ目潟の澄み切った水を眺めながら先人たちの新田を作ろうと努力した姿を思い浮かべました。(一ノ目潟の現地観察は許可が必要です)

ジオパーク学習センターでは、各学校の様々な教育目的に対応して体験型学習教材を揃えています。野外観察と併せてご利用ください。また生涯学習にも対応していますので内容などお気軽にご相談ください。土曜・日曜・祭日も開館しています。

Category : お知らせ