みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
先日、幕張メッセ内で行われたジオパークの新規認定プレゼンテーションを
見てきました。
Mine秋吉台GPさんの世界申請の国内審査、
桜島・錦江湾GPさんの指定範囲拡大、
五島列島GP構想さんの日本ジオパーク新規申請、
いずれもプレゼンを合格し、現地審査に進むとのことでした。
まずは、おめでとうございます。
現地審査もがんばって下さい!!
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
先日、幕張メッセ内で行われたジオパークの新規認定プレゼンテーションを
見てきました。
Mine秋吉台GPさんの世界申請の国内審査、
桜島・錦江湾GPさんの指定範囲拡大、
五島列島GP構想さんの日本ジオパーク新規申請、
いずれもプレゼンを合格し、現地審査に進むとのことでした。
まずは、おめでとうございます。
現地審査もがんばって下さい!!
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪
ジオパークの魅力発見!! 男鹿半島・大潟ジオパーク
『わたしが令和に残したい一枚の写真』大募集!!のお知らせ
■応募方法 男鹿市ジオパーク学習センターの中で、男鹿半島・大潟ジオパークの中であなたが令和に残したい素敵な写真(L版)一枚を男鹿市ジオパーク学習センターにお持ちください。ジオパーク学習センターにある応募シートに写真を貼りコメントなどを記入するともれなくジオカードをプレゼント!! 募集締め切り後、応募者の中から抽選で3名に図書カード(2000円分)が当たります。写真は令和のみならず平成や昭和の思い出の写真でもOK!!応募いただいた写真とコメント入りのシートはその後ジオパーク学習センターに展示します。ジオパークとは大地(地球)の公園のこと。
■募集期間 令和元年6月1日~9月29日
★注意事項 男鹿半島・大潟ジオパークに関連した写真であること。一人一応募まで。男鹿市ジオパーク学習センターに写真を持参し応募シートに記入すること。郵送は不可。応募シート、写真は返却いたしません。また応募シートは男鹿半島・大潟ジオパークの広報などを目的に展示するほか、ホームページや出版物等に掲載いただく場合があります。
◆お問合せ先 男鹿市ジオパーク学習センター☎0185・46・4110(9:00~16:00 月・火曜休館 ただし休館日が祭日と重なった場合は次の平日と振替) ????みなさまのご応募お待ちしております!!
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
大潟草原鳥獣保護区内のオオセッカです。
日本では、1973年に大潟村で初めて繁殖を確認。その後、
2010年まで村内で確認できず、途絶えたと思われていましたが
2010年に大潟村鳥獣保護区内で繁殖を確認、
そして、先週木曜、このお姿でございます。
文献をあさると、いかに希少であるかをしみじみを思います。。。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
タイトルの大会、25日からジオパーク関係で参加して参ります。
このタイトルもネタにするのも、もうかれこれ4回目になりますかね。
庁内での予定共有で、『今週は、地球惑星科学連合に行きます』と
言うといまだにドヨめきます。
私も教室やイベントを打つ身ですので、これくらいの正式名称は言えないが
だれの記憶にも鮮明に残るようなパワーワードを考え出したいものです。
もはや、発想と言うか、勇気と言うか、いかにその企画が自分のモノに
なっているのかという問題ですかね。
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪
最近、土・日・祝日に首都圏などからジオパーク学習センターに来館する皆さんが増えてきました。目的は安田海岸などのジオサイトを観察するための事前の学習のため。また男鹿半島・大潟ジオパークのジオカードを希望する方もいらっしゃいます。 ▲人気のあるジオカード。来館の際、ジオカード希望と説明員にお声がけください。 ▲ジオパーク学習センターにある「安田海岸」の見方を紹介したチラシ。県外から、全国でも人気のジオサイト「安田海岸」の観察を目的に、事前にジオパーク学習センターに来館する皆さんが増えてきました。
▲写真は、生涯教育の一環としてジオパーク学習センターを活用している団体の例。体験学習などを交えながら楽しく学ぶことができます。団体の場合はご予約ください。☎0185・46・4110
※ジオパーク学習センターは、土・日・祝日も開館しています。(月・火要休み。ただし休館日が祭日重なったときは次の平日と振替)
こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ
イベント情報にもございますように、6月1日(土)に男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会の公開講座が行われます!
参加費無料です!面倒な事前申込みなどは一切ございません!
誰でもふら~っと聞ける公開講座ですので、
ぜひ6月1日(土)は男鹿市民文化会館2階の大会議室にお越しください!
公開講座は10時からです!
さて、第8回目となる今回のテーマは
「植物・植生から見た寒風山の魅力」です゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
桜と菜の花が咲いてたのが遠い昔に感じるくらいに新緑の緑がまぶしい今日この頃。
寒風山にトレッキングに行ってみたいな~とお考えの方も多いことかと思います。
寒風山に遊びに行く前に公開講座で予習をしておくともっと楽しいですよ(^ω^)
実はつい先日、寒風山に行ってきました゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚
春の寒風山といったらこれ。アズマギク(と虫)
ピンクのお花がかわいいタニウツギ
日本タンポポ。西洋に負けるながんばれ日本。
ちなみに、鬼の隠れ里の近くではササが開花していましたよ~
ササの開花は桜のように毎年見られるものではありません。
一斉開花したあとに枯死する大変面白い植物です。
開花はウン十年に一度とか100年に一度とか120年に一度とか言われています。
ササがある日突然開花して一斉に枯れるもんだから、
昔の人はササの一斉開花を不吉の予兆と思ったりしたそうです。
鬼の隠れ里でまたササの開花が見られるのは何年後かな~?
今しか見られないめずらしい景色だと思うので鬼の隠れ里に行った際に見てみてくださいね。
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
遅れましたが、10連休はたくさんのお客様に男鹿半島・大潟を
訪れていただき、誠にありがとうございました。
最近雨がないもので、花粉やら粉じんやらで
写真を撮ってもガスっしまいます。
遠くに見えるのは寒風山と真山・本山です。
この角度から多くの写真が撮られています。
偶然、そのスポットを見つけてしまいました。
カメラの性能どうこうのそもそも論はおいておいて、
写真の腕って大事ですね。
男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^^♪
今回は、郷土の偉人・渡部斧松(能代市出身)と滝ノ頭湧水について学ぶため、先週ジオパーク学習センターに来館した能代東中学校2年生の皆さんをご紹介します。 ▲ジオパーク学習センターでは郷土の偉人・渡部斧松の新田開発についてパネルで紹介しています。 ▲当日は学習センターの大型画面を見ながら渡部斧松の新田開発とその時代について学んでいただきました。当時の先人たちの汗と努力がみんなに伝わったようです。 ▲併せて能代市と関係の深い戦国時代の武将・安東愛季について脇本城企画展示を見学しながら学んでいただきました。当時の手紙から戦国時代の様子が浮かび上がってきます。
(*^-^*)能代東中学校のみなさんありがとうございました。
ジオパーク学習センターでは学校教育や生涯教育の様々な目的に合わせた学びを提供していますので、お気軽にご相談ください。
◆今年も先日、寒風山の山焼きが行われました。ジオパーク学習センターでは、どのように山焼きが行われるのか、山焼きを通してどのように山が再生されるのか、他の地域の山焼きの例などをまとめ希望者に学習センターの大画面で紹介していますので、ご利用ください。
こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ
好きなスポーツはサッカーと野球です。
今年は女子サッカーワールドカップがあるので今から楽しみです。
さて、スポーツといえば今年もチャレンジデーがやってきます!
5月29日水曜日です!(当日もこんなお天気だったらいいなぁ)
今一度、ルールを確認しておきましょう!
チャレンジデーとは、
毎年5月の最終水曜日の午前0時から午後9時までの間に、
自治体ごとに「15分間以上継続」した運動やスポーツを行った(参加した)人数を集計し、
その参加率(参加人数÷人口で算出)で競います。
対戦相手に敗れた自治体は対戦相手(自治体)の旗を1週間庁舎のメインポールに掲揚し、
相手に敬意を表します。
気になる今回の対戦自治体は、
男鹿市が鹿児島県阿久根市(あくねし)、
大潟村が岐阜県七宗町(ひちそうちょう)です!
打ち間違いではありません!「ひちそうちょう」と読みます!
秋田県と鹿児島県の対決といえば、去年の夏の甲子園の金足農業の初戦の相手は
鹿児島県代表の鹿児島実業高校でしたね(・ω・)
阿久根市のみなさんは去年の雪辱を晴らすべく本気だしてかかってくる(と思う)ので、
男鹿市のみなさん、ナマハゲパワーでがんばりましょう!!
大潟村の対戦相手、岐阜県の七宗町は日本最古の石が発見された町です!
20億年前の岩石だそうです(・ω・)
対する大潟村は大地が干拓して大地が出来上がってから50年とちょっとです。
年の差がすごい。
大潟村のみなさん、若さと干拓パワーでがんばりましょう!!
みなさん、こんにちは!大潟村のZekkyです♪
干拓博物館で開催しております
『高橋章子 男鹿半島ジオサイト絵画展』、
今週末(5/19)で閉幕となります。
大迫力の鵜ノ崎海岸を中心とした絵画、是非、本物を間近でご覧下さい。