現在準備中!!1月のジオパーク冬休みわくわく教室、来週発表予定、もう少しお待ちください。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

だいぶ寒くなってきました。今年もあと1カ月余り。

来年1月上旬に開催する「ジオパーク冬休みわくわく教室」の内容は、現在精査中です。詳細は来週発表予定です。もう少しお待ちください。とりあえず、イメージ写真をご覧ください。

▲「目の前の迫力満点!!」、「これが火山噴火か」、「地球ってすごいな~」、「大地の動きがよくわかる!!」と思ってもらえるような男鹿半島に関連した立体的な楽しい標本づくりを検討しているところです。ご期待ください。

Category : お知らせ

大潟村の冬鳥観察会&ボードゲームで学ぶ 鳥インフルエンザと野鳥の生態 開催のお知らせ

こんにちは。さきいかです🦑

本日は12月1日(日)に開催されるイベントのご紹介です☺

【大潟村の冬鳥観察会~大潟村にやってくる希少な渡り鳥を発見しよう!~】
参加申し込みはこちら↓
https://logoform.jp/form/tyHN/803079

【ボードゲームで学ぶ 鳥インフルエンザと野鳥の生態】
参加申し込みはこちら↓
https://logoform.jp/form/tyHN/803006

たくさんの方のご参加お待ちしております☺

Category : お知らせ

男鹿潟上南秋の教育研究会で、たくさんの教員のみなさんが来館しました。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

先週は、男鹿潟上南秋の教育研究会で、たくさんの教員のみなさんが来館しました。その中でジオパーク学習センターで行っている生活科や総合的な学習向けの実験や体験学習を紹介しました。その一部を紹介します。

▲こちらは、以前、ジオパーク学習センターを会場に開催した子どもたち向けの体験学習です。子どもたちが地域の魅力をいろいろ発堀し、それを短い言葉とイラストで表現します。

▲こちらは、ジオパーク学習センターで、地域の昔話をもとに作った紙芝居です。紙芝居を通して、子どもたちが地域の歴史や文化・伝統などについて考えます。

▲こちらは、総合的な学習としてジオパーク学習センターで行っている防災学習の一部です。地震や火山噴火、河川の氾濫など様々な自然災害について、地域の災害の歴史、原因、身を守る方法などを様々な教材を通して子どたちが主体的に考えていきます。

▲こちらは地震の際の液状化現象実験です。実験で災害時の土地の変化を体験し、その原因と対策を考えます。

▲こちらは、羽ばたく紙飛行機を作っているところです。後で飛ばしてみましょう。この体験学習を通して翅を持つ昆虫の進化や生物の多様性などを考えます。

当日はこのほかにも様々な実験や体験学習を紹介しました。おもしろい実験や体験学習で子どもたちの目はキラリと輝きます。主体的に協力して深く学ぶ姿勢が生まれます。

※申し込みを希望する学校や生涯学習の団体は、ご予約ください。そのときに実験や体験学習などお気軽にご相談ください。

Category : お知らせ

飯田川小学校6年生のみなさんが来館しました。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

先週は、飯田川小学校6年生のみなさんが来館しました。その様子を少し紹介します。

▲こちらは、堆積岩の岩石標本観察をしているところです。グループで話し合いながら様々な観察方法で3種類(砂岩・泥岩・礫岩)の堆積岩の違いを観察します。

▲こちらは火山噴火実験で、男鹿半島の寒風山のできかたを観察しているところです。

▲こちらは、ジオパーク学習センターで学習したことを基にして、実際に寒風山で野外観察をしているところです。

※今年もあと2カ月。ジオパーク学習センターへの団体予約はお早めにご相談ください。

Category : お知らせ

人生100年時代!!ジオパーク学習センターで楽しく生涯学習はいかが?

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

ジオパーク学習センターには、学校教育を目的とした団体だけでなく、生涯学習を目的としたみなさんも多数来館します。今回はその学習の様子を少し紹介します。

▲こちらは、男鹿半島の約7000万年前の岩石を手に持って、男鹿半島や日本列島のできかたを学んでいるところです。

▲こちらは、ジオパーク学習センターを会場に開催した体験学習のイベントの様子です。公民館とコラボして「野草の押し花づくり」を行いました。

▲ジオパーク学習センターに隣接して、続日本100名城に認定された脇本城跡の展示室を見学しているところです。戦国時代の歴史ファンにはとてもワクワクする展示です。

▲こちらは、防災学習として液状化現象実験をしているところです。地震の対応をみんなで考えます。

※団体の場合はご予約ください。体験学習などご希望がありましたらご相談ください。

■お知らせ

10月31日(木)9:00~9:30頃 若美庁舎防火避難訓練を行います。

Category : お知らせ

大潟村創立六十周年記念事業「龍神八郎太郎展~子々孫々まで語り継がれる物語~」開催のお知らせ

こんにちは。さきいかです🦑

2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)の間、博物館内企画展示室にて、大潟村創立六十周年記念事業「龍神八郎太郎展~子々孫々まで語り継がれる物語~」を開催いたします。
八郎潟の龍神、八郎太郎の伝説を紹介する企画展となっております。
ぜひご覧下さい。

Category : お知らせ

入道埼灯台石焼フェスが開催されます!

全国のジオメイトのみなさま、おはこんばんちは(・ω・)ノ🌹

男鹿半島・大潟ジオパーク専門員のたかみーです⛄

食欲の秋、みなさまいかがお過ごしでしょうか?カロリー足りてますか?

イベント情報でもお知らせいたしましたが、

くわしくはこちら→海と日本PROJECT

7000万年前の火山活動でできた溶結凝灰岩をつかった男鹿の郷土料理「石焼料理」はもちろん、

石焼にちなんだいろんなフードが入道埼灯台に大集合します!

また、当日10:00~16:00の間は入道埼灯台が無料開放されます!

日本にある灯台はおよそ3000基、そのうちのぼれる灯台はたったの16基!

灯台の螺旋階段を上るのはちょっと大変だけど、

上った先に見える景色はきっと達成感でいっぱいです!(海岸段丘もよくわかるよ!)

ちなみに、「にゅうどうざき」は地名の場合は山へんの「入道崎」、

「にゅうどうざきとうだい」という場合は、崎の字が土へんの埼になるんです!(豆知識)

ためになったね~ (人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

11月3日はぜひ入道崎に遊びに来てくださいね☆

Category : お知らせ

首都圏から小学校の子どもたちが来館しました。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

先週は、首都圏から男鹿半島の自然や文化に触れ、大地について学ぼうと、小学校の子どもたちが来館しました。その体験学習の様子を少し紹介します。

▲こちらは、男鹿半島の寒風山で段ボールを使ってそり遊びをしているところです。どうすればそりがよくすべるか、子どもたちが主体的に考察する体験学習です。寒風山のできかたや男鹿半島のできかた、貴重な半自然草原であることも学び、青空のもとで大自然を満喫しました。トンボもたくさん飛んでいました。草原の虫たちも観察しました。

▲こちらは、「堆積岩の声を聞いてみよう」という体験学習です。「なんか聞こえるよ」という声が子どもたちから聞こえてきます。なぜ聞こえるのか、岩石を観察してみんなで考えてみました。

▲こちらは地震の際の液状化現象実験をしているところです。地震を発生させて大地の様子を観察し、みんなで防災について考えました。

▲こちらは「ペットボトルの中に青空をつくってみよう」の体験学習をしているところです。青空や夕陽のできかたをみんなで考えてみました。当日はこのほか、火山噴火実験なども行いました。

※ジオパーク学習センターでは、学校の教育目的に合わせ、様々な実験や体験学習を用意しています。団体予約の際にご相談ください。

Category : お知らせ

渡り鳥飛来中!

こんにちは。さきいかです🦑

今年も渡り鳥たちがやってきました~🐤

ぞくぞくと白鳥や雁が飛来してきております!

渡り鳥についてのお問い合わせやバードウォッチャーも増えてきました。

野鳥たちの優しい観察をお願いいたします☺

土曜・日曜・祝日に限りますが、野鳥観察舎も開舎しておりますので是非ご利用ください。

Category : お知らせ

船越小学校6年生のみなさん、船川第一小学校6年生のみなさん、北陽小学校6年生のみなさん、浅内小学校6年生のみなさんが来館しました。

男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!

先週は、船越小学校6年生のみなさん、船川第一小学校6年生のみなさん、北陽小学校6年生のみなさん、浅内小学校6年生のみなさんが来館しました。その一部を紹介します。

最初に船越小学校6年生のみなさんです。

▲男鹿半島の寒風山のできかたを考える火山噴火実験の様子です。大画面でリアルに観察できます。みなさん、息を止めて見ています。男鹿半島のできかたもじっくり学びました。

▲ジオパーク学習センターで学んだことを基に、寒風山の頂上から「土地のつくりと変化」を考えています。火山噴火の動きや半自然草原も観察し、その保全についても考えました。

続いて船川第一小学校6年生のみなさんです。

▲こちらは、断層のでき方をみんなで考えているところです。その後、堆積岩(泥岩・砂岩・れき岩)の岩石標本観察を行いました。男鹿半島や日本列島のでき方も学びました。

▲こちらは、迫力のある火山噴火実験の様子です。火砕流の動きも観察できました。実験後、防災についてもみんなで考えました。この後、男鹿半島の安田海岸に出かけジオパーク学習センターで学んだことを基に、断層や傾斜不整合、貝化石層、火山灰層などの地層観察をしました。地層からどんなことがわかるか話し合ってもらいました。

続いて北陽小学校6年生のみなさんです。

▲こちらは、男鹿半島にある寒風山のでき方がわかる火山噴火実験の様子です。男鹿半島のでき方と日本列島のでき方を考えたり、堆積岩の岩石標本観察も行いました。

▲ジオパーク学習センターで学んだことを基に、男鹿半島の安田海岸で貝化石層や火山灰層など様々な地層の観察をして、当時の環境を考えました。

続いて浅内小学校6年生のみなさんです。

▲こちらは、堆積岩(泥岩、砂岩、れき岩)の岩石標本観察を始める前に、様々な観察のしかたをみんなで考えているところです。この後、液状化現象実験や火山噴火実験を行いました。

▲ジオパーク学習センターで学んだことを基に、男鹿半島の安田海岸に出かけ、どんな地層があるか、またそれぞれの地層からどんなことがわかるかをみんなで考えました。

※10月は多くの学校が来館しますので、来館ご希望の団体は早めにご相談ください。

Category : お知らせ