男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!
来館者から男鹿半島の春の植物の話が聞こえるようになってきました。みなさんうれしそうです。
さて、今回はジオパーク学習センターの学校教育支援の活動について少し紹介したいと思います。ジオパーク学習センターには年間を通してたくさんの学校が授業の一貫で来館します。教育目的は理科、社会、総合的な学習、防災学習、環境学習、社会に開かれた学習など様々です。県内だけでなく東北や首都圏、海外の学校も来館しています。
▲こちらは学校から体験学習として指定の多い「岩石標本観察」の様子です。堆積岩、火成岩についてその種類や見分け方などを子どもたちが主体的に協力して深く学ぶことができます。
▲こちらも体験学習として学校から指定の多い迫力満点の「火山噴火実験」です。火砕流の動きも観察できます。防災学習にもつながります。
▲こちらは溶岩の粘りの違いと火山噴火を考察する「火山噴火実験」の1コマです。男鹿半島の寒風山のできかたも併せて考えます。
▲こちらは館内で男鹿半島の「目潟」がどのようにして誕生したのかを手作り教材で考察している様子です。様々な噴火のしかたがあることがわかります。
▲こちらは男鹿半島に飛来した広域火山灰を顕微鏡で観察しているところです。防災学習にもつながります。
▲こちらも体験学習として学校から指定が多い地震の際の「液状化現象実験」の様子です。実験を通して防災について学びます。
▲ジオパーク学習センターで大地について学んだことを基にして、説明員といっしょに野外に出かけて地層観察をしている様子です。雨天の場合は館内でバーチャル学習ができます。写真は男鹿半島のジオサイト・安田海岸。泥と砂の層の違い、火山灰層、貝化石層、断層、亜炭層、傾斜不整合などが観察でき、地球の約40万年間のダイナミズムが体感できます。他にも様々な野外観察地があります。
※それぞれの教育目的やスケジュールに合わせて相談しながら学習支援をいたしますので、お気軽にご相談ください。団体の場合はご予約ください。生涯学習の団体のみなさんもどうぞ。