みなさんこんにちわ~(^_^)/ Kumiです!!
この間、白いコートにチョコレートをつけてしまいました…。
顔面蒼白状態でした…。゚(゚´Д`゚)゚。
皆さんも、白い服を着ているときは気をつけて下さい!
さて、2月20日(土)・21日(日)に秋田県八峰町で行われた【秋田県ジオパーク連絡協議会ガイド共通講座】に行ってきました(^O^)/
ガイド共通講座とは、秋田県内のジオガイドの皆さんの交流とジオガイドにおける安全管理について学ぶことを目的として、
基調講演『地震のメカニズム』や、各種大会報告、八峰白神ジオサイトを巡るエスカーションなどが行われました。

行きのバスでは、皆さんの趣味など簡単な自己紹介をしながら和やかな雰囲気で出発しました~!

基調講演の『地震のメカニズム』では、地震や津波の基礎知識などを学び、これから地震の慰霊碑などを案内する際にも、参考になる内容でした。


次は、男鹿半島・大潟、ゆざわ、八峰白神ジオパーク、鳥海山飛島ジオパーク構想の方から各種大会報告がありました!


みなさん、途中でクイズを出したり、聴いている人たちを楽しませるような報告内容でした!


2日目のエクスカーションは、八峰白神ジオパークの各ジオサイトを巡りました。
八峰白神ジオパークのガイドさんが案内してくれました(^O^)
【岩館海浜プール】は巨大な岩脈がいくつもありました!!
【濤安(とあ)の乙女像】は、当時の高校生たちが日本海中部地震の犠牲者を追悼するために制作したそうです。


【ブラックサンドビーチ】では黒い砂浜が一面に広がっていました!!
この黒い砂の正体は、かつて近くにあった旧発盛鉱業所から排出されたカラミ(鉱物成分などを含む物質)だそうです!!
手にとってみると、意外とサラサラとしていました。
近くでみるとキャビアに似ていますね・・・。

【椿海岸柱状節理群】では岩の上で記念写真を撮るなど、みなさんそれぞれ思い思いの時間を過ごしました。
1日半という短い時間でしたが、4地域のガイドさんたちの交流は十分にできたのではないかと思います!!
会場となった八峰白神ジオパークの皆さん、ありがとうございました!!!
今回のガイド共通講座で学んだこと・情報交換したことが、今後のガイド活動に活かせればなと思います(^O^)/
P.S 個人的な感想ですが、八峰町のハタハタ館のいさりび温泉がとてもよかったです。
皆さんも是非、訪れてみてください★