みなさんこんにちわ~(^-^)Kumiです!
明日(11月15日(日))は第28回秋田船方節全国大会が男鹿市民文化会館で開催されます!
みなさん、是非お越し下さい!
船方節の詳細はコチラ⇒第28回秋田船方節全国大会
さて、11月8日(日)に第6回男鹿半島・大潟ジオパークガイド養成初級講座がありました!

はじめに、男鹿市ジオパーク学習センターで、秋田県水産振興センターの職員の方から【秋田の海に集う魚たち】を学びました。
天然と養殖の見分け方など、ガイドのときだけではなく、普段の生活でも役に立つ内容の話もありました!


座学のあとは、現地に行き、10分間の時間制限を設け、ガイド一人一人に初級講座では初となる模擬ガイドをしてもらいました。
林信太郎先生や認定ガイドからも各模擬ガイドへコメントをいただきながら進めていきました。

加茂青砂海岸では、戦後、男鹿市の本山にアメリカ軍の爆撃機B-29が墜落した際に、救助活動をした住民の方から、B29のガラス破片などを見学させていただきました。
事故の悲惨さを語る上でとても貴重な資料ですよね(/_;)

この日は残念ながら天候が悪く、非常にガイドしづらい状況でしたが、受講生の方たちは一生懸命ガイドをしていました!
移動のバス内では、同行していたガイド二期生の方が作詞作曲した【男鹿半島・大潟ジオパークの歌】をみんなで歌い、終始盛り上がっていました~♫♪
ガイド養成初級講座も残すところあと1回となりました!
受講生のみなさん、ラストもがんばりましょう!