こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ
新緑がさわやかな季節となりましたね。
桜は散ってしまったけど、視点を変えて地面をよーく見るとカエデやケヤキの木の近くでは実生(みしょうと読みます。樹木の赤ちゃんです)がにょきにょき出てきてますよ。ぜひ探してみてくださいね♪
さて、男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会ではジオサイト保全活動の一環として鬼の隠れ里の草刈りを行いました。

刈り払い機を使ってバッサバサと草を刈っていくガイドさんたち。
でも準絶滅危惧種のアズマギクは残しておいたり、ウルシ(触るとかぶれてしまいます)は素手で触らないよう気をつけたりなど、植物の知識、リスク管理の知識が必要とされます。たかが草刈り、されど草刈り。
準絶滅危惧種のアズマギク↓


周辺の草だけでなく高いところの岩にからみついた草も取り除きます。小さくて見ずらいけど矢印のところにガイドさんがいます。それにしても植物の生命力のすごさよ…。
それではここでガイドさんたちの頑張りでどれくらいきれいになったのか見てみましょう(・ω・)ノ
BEFORE


AFTER


まぁ、なんということでしょう゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
草がボーボーに生えていた周辺はきれいさっぱり゚.+°
ここに隠れ住んでいるという鬼もきっと喜んでいることでしょう。
これぞ匠の技~゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚
鬼の隠れ里の場所は第一火口にある鬼の隠れ里ジオ看板からゆっくり歩いて10分くらいです。看板近くには車を駐車できるスペースもあるし、鬼の隠れ里までの道は坂道じゃない平坦な道(舗装されてるわけではないのでボコボコはしてるけど)なので、小さい子どもも足腰にちょっと自信ないなって方も大丈夫です!
鬼の隠れ里にぜひ遊びに来てくださいね♪
