こんにちはー たかみーです(・ω・)ノ
6月6日(日)に男鹿半島・大潟ジオパークガイド養成講座を行いました!
今年は新型コロナの影響もあり密を避けるため少数での募集となりましたが、個性豊かなガイドさんのたまごたちが参加してくれました!
受講生のみなさんは12月までの半年間の講座を修了し、筆記テストに合格すると男鹿半島・大潟ジオパークガイドの会5期生となります。
受講生のみなさん、楽しみながらジオパークについてたくさん学んで素敵なガイドさんになってくださいね(*´∀`*)ノ。+゜*。

男鹿市役所kouさんによるオリエンテーションののち、

男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会事務局長である、男鹿市文化スポーツ課の原田課長より受講生のみなさんに激励のお言葉

ジオパーク専門員たかみーこと私による座学「ジオパークの概要」では、ジオパークって何?どうやったらなれるの?ユネスコ世界遺産とユネスコ世界ジオパークってどう違うの?最近よく聞くSDGsって何?などをお話しました。SDGsとジオパーク活動のお話をどうやったらわかりやすく伝えられるか苦悩した結果、ウルトラ5つの誓いのお話をしました。なんとか伝わったみたいで良かったです。(わからない人は帰ってきたウルトラマン最終回を見よう)

そのあとは、男鹿半島・大潟ジオパークの提唱者であり、秋田大学名誉教授の白石建雄氏の講義。ちょっと難しかったかもしれませんが、これからたくさん男鹿の自然に触れながらお勉強すれば大丈夫!(だと思う)
というわけで、午後からは実際にお外へレッツゴー!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

入道崎の鹿落とし(ししおとし)に行って岩石を観察したり、実際にガイドする際のポイントを学びました。

西黒沢海岸では化石探しも体験しました!
わからない人には何の変哲もない景色かもしれませんが、実は西黒沢海岸はすごいところなんです!せひガイドさんの案内で西黒沢海岸を探検してくださいね!(※ガイドは有料です)

最後は、じゃがいもが石ころになったというおもしろ伝説のある、こはま海岸に行ってきました。
むかしむかし、旅のお坊さんがこのあたりのお家を訪ねて、食べ物を分けてくださいとお願いしたのですが、そこのお家のおばあさんは食べ物がないと嘘をつきました。本当はじゃがいもを煮ている最中だったのですが、お坊さんを追い返してしまったのです。そろそろできたかな~とおばあさんがお鍋を開けると、じゃがいもは石になっていました!実はお坊さんは弘法大師(空海)だったのです!というお話です。

おそらく弘法大師によって「ら」に変えられてしまったじゃがいも。
シーグラスやウニの殻や石ころを拾ったり、自然にたくさん触れた1日となりました。
これから受講生のみなさんには講座を通して男鹿半島・大潟ジオパークの魅力にどっぷりに浸っていただきます゚+.(o´∪`o)゚+.゚
かっこいいガイドさん目指してがんばりましょう!