こんにちは(・ω・)ノ 馬刺しが食べたいたかみーです⛄????
いよいよ今日から夏休みわくわく教室の申し込みが始まりました!
今年はおうちにある身近な材料を使って火山灰のプレパラートと標本をつくります!
定員に達し次第申し込みは締め切りとなります!お急ぎください!
さて、6月28日(火)に熊本県の阿蘇市町村議長会のみなさんが男鹿市ジオパーク学習センターに視察に訪れました。

九州の熊本県、阿蘇世界ジオパークのある阿蘇市です!行ってみたい!
はるばる飛行機に乗って、それから秋田空港から車に乗ってどんぶらこ、遠い所ようそこおいでくださいました!
ちなみに安田海岸には阿蘇の火山灰の地層がありますが、熊本と秋田の距離を考えるとものすごい噴火だったんだなぁって感慨深い気持ちになりますね。

昨年の男鹿半島・大潟ジオパーク再認定審査に向けた活動と評価された取り組みについて事務局員がお話しました。

ガイドの会の取り組みについて紹介するガイドの会の会長澤木さん。

ジオパーク学習センターを案内する、学習センター解説員の菊地さん。
今回の視察は学習センターの施設案内と座学が中心でしたが、
また機会がありましたら次はゆっくりとジオサイトを見学して男鹿半島・大潟ジオパークを満喫してくださいね♪
阿蘇市町村議長会のみなさま、ありがとうございました*:.。*(●´∀`)八(´∀`●)*。:*・’