男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!
男鹿市ジオパーク学習センターはGW中(5月6日まで)休まず毎日開館します。
先週に引き続き、ジオパーク学習センターの展示内容を少し紹介します。

▲こちらは、子どもたちに、展示パネルを見ながら手作り教材で地層のできかたを紹介しているところです。

▲こちらは、子どもたちが「岩石ふれあいコーナー」で、主体的に「男鹿の石焼料理」の岩石について探究している様子です。

▲こちらは、「未来に残したい草原の里100選」に選定された男鹿の寒風山の植物展示コーナーです。寒風山の貴重な草原や植物などについて学ぶことができます。この展示から持続可能な地域づくりについても合わせて考えてみましょう。

▲学習センターに隣接して続日本100名城に選定された「史跡 脇本城跡」の展示室があります。戦国時代にタイムスリップした感じで当時の人々の思いを考えてみませんか。

▲展示物に合わせて様々な教材も設置されています。様々な大地の動きについてパネルや教材を活用して考えてみましょう。

▲こちらも地層のできかたを考える教材の一つです。この地層からどんなことがわかりますか。ジオパークに関連した高校入試問題も幾つか紹介していますのでチャレンジしてみましょう。

▲こちらは、化石がどのようにしてできるのかをイラストで紹介した教材です。
GWは、大地の遺産を教材に、地球のダイナミズムに触れてみませんか!!