こんにちは。さきいかです🦑
この度、博物館の展示解説を中国語<繁体字>で翻訳したQRコードがつきました!

展示物付近に貼られているQRコードをスマホ等で読み込むと繁体字の解説が表記されます☺
人物の紹介や湖だったころの様子、八郎潟の生い立ち、ジオコーナーにも翻訳解説がついております。



最近は視察研修や個人旅行などで来館される海外の方が増えてきています☺
今後は英語解説も表記予定ですので、たくさんの方に大潟村の歴史を知っていただきたいです!
こんにちは。さきいかです🦑
この度、博物館の展示解説を中国語<繁体字>で翻訳したQRコードがつきました!
展示物付近に貼られているQRコードをスマホ等で読み込むと繁体字の解説が表記されます☺
人物の紹介や湖だったころの様子、八郎潟の生い立ち、ジオコーナーにも翻訳解説がついております。
最近は視察研修や個人旅行などで来館される海外の方が増えてきています☺
今後は英語解説も表記予定ですので、たくさんの方に大潟村の歴史を知っていただきたいです!