こんにちは。さきいかです🦑
9月7日に大潟村案内ボランティアの会に所属するみなさんと、鳥海山・飛島ジオパークの由利本荘エリアに視察研修に行ってきました。
今日は~法体の滝編~です☺
矢島駅でガイドさんと合流。
矢島駅から法体の滝まで距離があるので、バス車内で鳥海山について解説いただきました。
・富士山に似ていると言われる鳥海山ですが、富士山とは異なる点
・いつから鳥海山と呼ばれるようになったか
・鳥海山の名前の由来
などなど教えていただきました。
アイヌ語に由来する地名は各地にありますが、鳥海山もアイヌ語からつけられた説は個人的に驚きました😲
そして、いよいよ法体の滝に到着!
キャンプ場が広がっていて、楽しんでいる方も多くいました♪




法体の滝は3段からなっていて、落差約57mあります。
驚いたことに、この滝は水源である鳥海山に向かって流れ落ちているんです!
水脈が回り込んでこの場所から落ちているんだとか😲

溶岩が冷えて固まった時にできる柱状節理にも感動!(ズームの限界(;´Д`))

約10万年前の噴火で流れ出た溶岩と鳥海山の豊かな水がつくり出したこの滝。
自然のエネルギーを感じますね!
この透き通ったエメラルドグリーンの川の水も神秘的でした✨

滝の音には心を落ち着かせたりポジティブになる効果があるようです。
これから紅葉シーズンにもなりますし、ぜひ一度癒されに行ってみてください☺
次回は~鳥海ダム編~です。