男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。(^_-)-☆
????秋はジオパークの季節。たくさんの学校がジオパーク学習センターを訪れたり学習センターの説明員とともに現地観察などをしています。それでは今週も最近、ジオパーク学習センターに来館したり現地観察をした学校をご紹介しましょう。

▲「一の目潟って思っていたより大き~い」。一ノ目潟のできかたとともに隧道から先人たちの知恵と努力を学びました。
▲「これが噴火かぁ、迫力ある~」。9月22日、ジオパーク学習センターを訪れたのは、男鹿市の船川第一小学校6年生のみなさん。地層のできかたについて学びました。

▲「これから行う火山噴火の実験ってドキドキする~」。9月25日、地層の学習を目的にジオパーク学習センターを訪れたのは、潟上市の飯田川小学校6年生のみなさん。

▲「竜巻ってこんなふうに発生するのね」。9月21日、秋田市の仁別婦人学級のみなさんがジオパーク学習センターを訪れました。館内で1時間半近く防災や植物、健康の話など、体験学習をしながら楽しく学んでいただきました。
ご来館いただいたり現地観察していただいたみなさん、ありがとうござました。
ジオパーク学習センターは、学校教育とともに生涯学習の場としても広く利用されています。
★皆様のご来館お待ちいたしております。(^^)/