男鹿市ジオパーク学習センターのジオ太郎です。!(^^)!
春間近、来館者から男鹿半島の春の植物について聞かれることも増えてきました。
さて、ジオパーク学習センターで「地球の環境」について学ぶ学校もあります。ジオパーク学習センターでは、地球の環境について学べるよう、教材を用意し、体験型の学習支援をしています。中でも「海洋の環境」についての学習センターの取組みについては、テレビやラジオでも紹介されました。今回はそれらの活動の一部を紹介します。

▲男鹿半島の海岸で見つけたプラスチックやマイクロプラスチックで、「海洋の環境」を考えるジオパーク学習センターのコーナーの一部です。生涯学習で学ぶ団体のみなさんもおります。

▲こちらは、「海洋が温暖化」したらどう海が変化するのかを実験で観察している様子です。

▲こちらは「海洋が酸性化」したら海の生物にどのような影響があるのかを実験で観察している様子です。

▲こちらはジオパーク学習センターの「ジオパーク冬休みわくわく教室」で、子どもたちが地球にやさしいエネルギーをテーマに工作しているところです。

▲こちらはジオパーク学習センターに展示している手作り教材です。地球の大地のダイナミズムを通して日本のおいしいお米づくりを学ぶことができます。

▲こちらは、館内にある寒風山の「半自然草原とそこに生息する多様な植物」を紹介しているコーナーです。男鹿半島の植物を楽しみたい方はこのコーナーで予習してから現地に出かけてはいかがでしょう。
※ジオパーク学習センターでは合わせてSDGsも学ぶこともできます。団体の場合はご予約くださいね。