こんにちは(・ω・)ノ たかみーです⛄🌹
新着情報でお知らせしましたとおり、
今年から男鹿市の観光写真フォトコンテスト「OGA!男鹿!観光写真フォトコンテスト2024」に
✨ジオパーク部門✨
ができました゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
応募はInstagramで、男鹿市観光課アカウントと東京カメラ部のアカウントをフォロー、
ハッシュタグ #男鹿フォトコン2024 #ジオパーク をつけて投稿するだけ!
男鹿半島・大潟ジオパークの魅力が感じられるとともに、人物が含まれ、
「大地と人の関わり」が表現された写真
が対象となります。
ジオパークというと大地の営みが感じられるダイナミックさが魅力ではありますが、
それだけではないのがジオパークです!
ジオパークが地質公園と違うところ、それが人の活動なのです(`・ω・´)
たくさんのご応募お待ちしてます!人物入れるの忘れないでね!!
さて、ジオパークガイドの柴田正春さん万里子さんご夫妻主催のイベント「ジオカフェ」の第2弾が行われました!男鹿市地域おこし協力隊の浅井さんが運営のサポートをしています。

今回のジオカフェはさとやまコーヒーさんとのコラボ企画。前回のジオカフェの際にとったアンケートの要望をもとに今回のコラボが実現したそうです。
安全寺の「里山ほのぼの」で和やかな雰囲気のなか、寒風山の火山の恵み「滝の頭」のお水をつかって、おいしいコーヒーの淹れ方をさとやまコーヒーの大西克直氏に教えていただきました。
個人の好みの問題もあるので、これが100%絶対おいしい淹れ方だ!というのはないらしいのですが、85℃くらいのお湯で淹れるのがおすすめとのこと。
温度なんか測ってられるかい!という方は、沸騰したお湯のヤカンの蓋をとって4分くらいでだいたい85℃になるそうですよ♪
ほかにもたくさん教えていただきましたが、ここから先は参加した方だけの秘密♡

ジオカフェではおいしいコーヒーをいただきながら、寒風山の山焼きの映像を見たり、滝の頭クイズコーナーがあったりと終始にぎやかでした。

こちらは鵜ノ崎海岸の小豆岩をイメージしたスイートポテト。柴田正春ガイドの手作りです!
小豆岩のようなゴツゴツした見た目ととろけるような食感のギャップにびっくりしました!やさしい甘さでとても美味しかったです!
ジオカフェは不定期開催ですので、開催情報についてはちょこちょこジオパークHPをチェックしてくださいね♪